• ZERO management
  • カーボンニュートラルをZEROから考えます。

漏洩250万件が暴く損保の企業倫理「見ざる、聞かざる、言わざる」 

 大手損保4社が250万件の個人情報を漏洩した事実が明らかになりました。「ゴルファーを愛する人への冒涜ですよ」という名言で知られた中古車販売のビッグモーター事件で損保ジャパンの倫理観の無さに唖然とさせられましたから、驚きはありません。ただ、規模と手口の悪質さに呆然とします。多くの人間を介しているにもかかわらず、顧客の信頼を裏切ることに罪悪意識を覚えていないことが改めてわかりました。損保の企業倫理は「見ざる、聞かざる、言わざる」と批判されてもしかたがありません。

漏洩の手口に呆然

 損害保険の大手4社が8月30日に公表した契約者の個人情報の漏洩は、合計250万件。大手4社とは東京海上日動火災保険と損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険。7月に金融庁から保険業法と個人情報保護法に基づく報告徴求命令を受けており、事実関係とその原因、再発防止策を8月中に報告するよう求められていました。

 情報漏洩の手口には呆れます。損保会社から保険代理店に出向した担当者は自社の自動車保険などに関する加入者情報を関係者に送っていますが、その際に保険の加入先ではない別会社の担当者にも送信し、加入者の氏名や証券番号を他社に漏えいさせています。契約情報は契約した損保会社ごとに分けて送るのが基本です。

 にもかかわらず、各保険会社の担当者は保険会社相互に情報を共有することもあり、メールの宛先に他社の保険担当者のアドレスが添付。契約情報をメール送信する際、無関係の他社担当者のアドレスを削除せずにそのまま発信していました。保険会社が絶対に忘れてはいけない個人情報の保護などまるっきり念頭にありません。メールで個人情報を拡散させているだけ。

 中には保険代理店で得た個人情報をもとに契約の乗り換えを促す営業をかけていた事例もありました。まるで商品の売買のように個人情報をやり取りしているのが現状です。契約者の信頼を裏切る行為です。もう業界の慣行になっているのでしょう。

トップはやっぱり損保ジャパン

 保険会社別に漏洩に関与いた店舗数、件数を詳細に見ると、最も多いのが損保ジャパンで、440店舗、99万1000件。次いで東京海上が420店舗、96万件、続いて三井住友海上が300店舗、33万6300件、あいおいが160店舗、21万7000件。損保ジャパンはビッグモーターで遵法意識、ESGの姿勢が薄いことが露呈しており、漏洩でも期待通りというべきか。東京海上は保険業界のリーダーとして世界でも知られているだけに、2番目に多い位置にはがっかりです。漏洩は「問題ないと勘違いしていた」「誤解していた」などの弁解が通用する範囲ではありません。

なぜ、誰も気づく漏洩を見逃すのか

 素朴な疑問が消えません。250万件もの大量の情報が漏洩しているわけですが、多くの損保担当者の目に触れて拡散している構図です。損保各社は社員研修で新人の時から情報管理のみならずESG、SDGsの重要性、言い換えれば保険会社の最大の資産は契約者との信頼関係と教えています。メールで契約者の情報を他社にも伝わる事実を知れば、誰でも企業倫理に違反すると気づきます。

 なぜ見逃してしまうのか。この事実は個人情報の保護よりも営業成績を優先することを会社は奨励していることです。誰も注意しない、知らないふりをする。そんな保険会社は、どう信頼、信用を取り戻すのでしょうか。

関連記事一覧

PAGE TOP