
焼き鳥食べて地球温暖化を防止しよう!鳥貴族、トリドールなどが再生航空...
焼き鳥で一杯飲むことに人生の喜びを覚えている酔っ払いに朗報です。焼き鳥チェーンの居酒屋「鳥貴族」が石油最大手のENEOSに店...

三菱商事の洋上風力発電、「制度設計の不備」と弁明するのはやめましょう。
下衆の勘繰りと思われるかもしれません。三菱商事の洋上風力発電の撤退を政府の制度設計の不備を理由に正当化する論調が目につきます。...

ホンダが消える51 本社が青山から八重洲へ移ったら、普通の会社になっちゃう
ホンダが2029年、本社を東京・青山から東京駅南口の八重洲に゙移転します。本社の建て替え計画は知っていましたが、青山に舞い戻っ...

読売とフジ 身内に甘い倫理観を浄化できるか マスコミ信頼回復の分岐点
新聞、テレビの信頼を揺るがす不祥事が続きます。フジテレビが中居正広性加害問題で局内の倫理崩壊を曝け出す一方、読売新聞は東京地検...

日産、万骨枯らして「GT-R」残す テールランプの輝きは希望の未来に続く...
今は昔、もう40年近い前の1980年代に「スカイライン」「GT-R」の生みの親として知られた桜井眞一郎さんにお会いました。すで...

読売は誤報の取材過程を公開して!マスコミの信頼回復は箱根駅伝、努力し...
驚きの誤報でした。読売新聞は8月27日付け1面で「公設秘書給与不正受給か 維新衆院議員 東京地検捜査」と特ダネを報じました。...

三菱商事、洋上風力発電の撤退、1兆円利益に悪酔い、過信した誤算
三菱商事が千葉県と秋田県の3海域で進めていた洋上風力発電所の建設計画から撤退します。中西勝也社長は2月に「ゼロから見直す」と...

舟を編む、新聞を編む、デジタルサイトを編む 制作の思いと快感はいつも同じ
NHKドラマ「舟を編む」が面白かったです。原作は三浦しをんさんですが、テレビ版はかなり脚色されています。2013年に公開された...

クルマは誰のモノ 次世代モビリティは人間を忘れ、人工知能が楽しむ?
きっと5年後、クルマはびっくりするほど様変わりしているはず。100年以上もエンジンで走り回った乗り物は、電気か水素燃料で走り、...

米政府がインテル出資 結局は中国、ロシアと同じ国家資本主義 ミイラ取...
米国政府が米半導体大手のインテルに10%出資します。トランプ大統領は日本製鉄が買収したUSスチールに対しても黄金株を手にしてい...

下請けいじめ ⑦ 経産省の行政指導か 自動車、鉄鋼、石油のトップが最上位...
中小企業庁の「下請けいじめ」調査で驚いたのは、自動車、鉄鋼、石油などの業界1位企業が最上位評価でずらりと名を連ねたことです。経...

下請けいじめ ⑥ 自治体最低は神戸市と郡山市、前回は兵庫県が最低 偶然の...
中小企業庁の「下請けいじめ」調査は、国や地方自治体も対象に評価しています。71の国の機関・地方自治体が2025年3月の取引状況...

CATV、テレ東、NHK 「再放送当たり前」が問うテレビの未来
テレビで「再放送」が当たり前の時代が訪れるのでしょうか。ネットメディアでは以前に流れたニュースが最新の情報として偽ったり、ある...

下請けいじめ ⑤ 日立は優等生、パナソニックはギリ 経営の優劣が鮮明に反映
中小企業庁が「下請けいじめ」調査で公表した企業リストを眺めると、企業経営の優劣・改革の差が鮮明に炙り出されていることに気がつき...

下請けいじめ④ シャトレーゼ、最低評価は経営変調の警告 社長は「成長を...
中小企業庁が公表した「下請けいじめ」調査で大手菓子メーカーのシャトレーゼが最低評価となりました。3月には、公正取引委員会からが...
Net-ZERO economy

玄海町があぶり出す「消滅自治体」の宿痾 東京など電力消費都市は静観許されず

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...

佇む日本が世界経済の荒波をどう泳ぐ 喘ぐ欧州と中国 求められる勇気と...

中国が禁輸するなら「ホタテ、なまこをもっと食べたい」国内の食を再設計...

札幌・狸小路は化け通せるか インバウンドが商店街から市民を引き離す遠...

株式市場 日銀のETF買いの「上げ底分」剥げても、下落しない実力を取り戻...

宇宙を眺めて地球を知る Mahalo マウナケア③漆黒の闇と星の光 もう一つの...

「アジアが消えた」 インド太平洋を唱えるQUAD・IPEFが変えるものとは

大阪万博、リニア新幹線・・・「もう必要ないんじゃない」が募る巨大プロ...

パタゴニアの資本主義 会社は誰のために アダム・スミスが問い続ける経済倫理
ゼロマネジメント

通販化するM&A ニデックの牧野TOB会見「非常に良かった」と買収された企業がお勧め

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

JSR、革新機構・買収を機に業界再編へ 国策でしか守れない?最先端技術の...

資本金の増減で「下請けいじめ、経営の窮地」を逃れる 大企業、中小企業...

東電の社長とは③ 電力の自由化を経営変革のチャンスにできず、今も事故隠...

日産の欧州EV「マイクラ」に希望「Be-1」再現のオーラと衝撃

永守神話が消える ニデックが牧野買収を断念 誤算が続く慧眼

セブン&アイ、イトーヨーカ堂を上場 賞味期限切れの錬金術で未来を拓けるか

日本特殊陶業 内燃機関の部品メーカーは未来をどう見ているのか 成長、...

三菱電機が教える「それはおかしい」と言えない日本のおかしな組織
something slow but real good

釜島辺の「大人の恋物語」―今宵ロックバーで追憶に浸る―

65歳から始めたメディアサイト😜⑩ 気分はふくろう、空からふわりと地上...

アフリカ土産物語(23)ジンバブエ 無人の世界遺産とアフリカの長老

65歳から始めたメディアサイト12🎸Joe Passの気持ちがちょっとだけ・・...

奉燈(キリコ)、御陣乗太鼓 能登から湧き出る郷土・家族を愛する力

エルトン・ジョンのHot Heart 電池切れしないなぁ〜

生命を実感、北海道・釧網本線、花咲線は自然のテーマパーク

手話3年目の中間決算 自らのコミュニケーションの癖と欠点を知る

トヨタイムズに Time ! 😅 (星の王子さま 編)ジャーナリズムの真髄が見...

アフリカ土産物語(19)スーダンのビンラディン 専制国家で足跡追う
食・彩光

余市がジュヴレ・シャンベルタンと連携 ワインでも世界へ 地球温暖化が後押し

探偵はいつも「小太郎」に⑤ 「レッド・ガーランドが大好きよ。おしゃべり...

会員制農園 なす、いんげん、トマトの生育と実り、F1並みに加速へ

産地偽装 食のプロなら、みんな知っている不都合な真実

会員制農園 ③畑は、SDGsとお受験の修練場 農作物を育てるだけじゃない。

ブルーベリー染めに挑戦 落果をいかに消費するか ロボット採取の研究も...

会員制農園スタート 育てるのは野菜か自身のユートピアか

会員制農園 ② 知らぬ間に野菜とカラダが会話し始めます。

AIだけじゃない!北海道・和寒のかぼちゃの種もスタートアップの果実に!!

北海道の味が消えていく 柳葉魚、ニシンの身欠き、音威子府そば、きっと...
ホンダが消える

ホンダ が消える4) EVはジンクスを破るのか、それとも日産の軌跡を辿るか

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

ホンダが消える41 ソニーとのEV開発、試される想像力と創造力

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える37 アシモはいつリボーンするのか テスラのオプティマス...

ホンダが消える 16 ソニーとトヨタが並んだ日 埋没するホンダ

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け...

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢...
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(17)エチオピア正教 高原で歴史を刻み続ける神秘の宗教的景観

アフリカ土産物語 (1) ガーナで「考える人」に出会う

アフリカ土産物語(8) マンデラ追想 囚人番号 慈善コンサート「46664」

アフリカ土産物語(9)マンデラ追想 スティーブ・ビコと「遠い夜明け」

アフリカ土産物語(25)世界的歌手の老父 セネガルでの出会い

アフリカ土産物語(34)マリ・バンディアガラ ドゴン族の世界にもロシ...

アフリカ土産物語(23)ジンバブエ 無人の世界遺産とアフリカの長老

アフリカ土産物語(21)ナイジェリア北部の古都 混沌の小宇宙 カノ

アフリカ土産物語(29)姿を消した難民少年 5000キロの逃亡生活を...

南太平洋 3 タヒチのヒバクシャ、北半球の横暴が「南の島に雪が降る」に
私の産業史

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(上)

トヨタとキヤノンが交錯する④ ディスラプターはトヨタ自販 反発力...

村上農園、O157を越えて「シン・農業」を創造し続けるディスラプ...

リニア新幹線③ 国鉄民営化が創造した夢想 巨大プロジェクトの白昼...

ソルテラが”タイヤ脱落”でリコール トヨタとスバルの提携も脱輪か

残念な会社 パナソニック 優良企業の体力を無駄使い、頭と身体がバ...

軽EVは日本を救うか①サクラが咲き、ミラージュとマーチが消える 日...

ほぼ実録・産業史18)「三菱自動車は売却する、プジョーは買うかな?」

中丸美繪・本だけじゃ書き足りない 三井のすずちゃん、実はエアガ...
