
ディスコは健康優良企業「過去最高の業績」「女性働きがい第1位」「9年...
半導体製造装置のディスコ が2025年3月期決算で過去最高記録を連発しました。売上高、売上総利益率、営業利益、営業利益率、RO...

強欲と正義が問いかける「北尾吉孝」金融機関の経営者?、それとも投資フ...
SDIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長が動くと、その背中を追うようにいろいろな言葉か浮かんでは消えていきます。今度は「強欲...

トランプ関税の次は知性、米大学に補助金打ち切りで圧力 ハーバード大学...
トランプ米政権が理解不能な関税を振り回して世界貿易の秩序を破壊していると呆れていたら、米国の知性をぶち壊し始めています。200...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難
やっぱり市役所の市庁舎は不要じゃないのでしょうか。自分自身が住む自治体がもう20年以上にわたって市庁舎建設が足踏みしており、...

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!
ドラッグストア第1位のウエルシアホールディングスと第2位のツルハホールディングスが2025年12月に経営統合します。両社を合わ...

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...

三菱Gは国と背中合わせ、重工は防衛、商事は洋上風力発で日の丸を背負う
「三菱重工業は絶対に安全な投資対象なんですよ。なんたって国がバックアップしているからね」。トランプ関税で株式市場が混沌としてい...

通販化するM&A ニデックの牧野TOB会見「非常に良かった」と買収さ...
日本でも企業買収(M&A)が通販のように売買される時代が訪れるのでしょうか。最近、中小企業の事業継承を巡る経営コンサル...

北尾吉孝は孫正義の影を2周遅れで追いかける SBIが サウジに接近、次は人...
SBIホールディングスの創業者、北尾吉孝会長兼社長がサウジアラビアに秋波を送っています。石油の資源大国には豊富な資金が滞留して...

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...
トランプ米大統領は4月2日、相互関税の詳細を発表しました。すべての国に一律10%の関税を課すほか、それぞれの国が設定した関税や...

小林製薬、日産、フジテレビ、社外取締役は企業に潜むDNAと闘わなければ、...
社外取締役は機能しているのか。小林製薬、日産自動車、フジテレビで繰り広げられる経営の混乱を眺めていると、改めて責務を問い質す時...

ラピダスに8000億円の追加支援 北海道は半導体バブルの恩恵を享受し...
経済産業省は最先端半導体の量産を目指すラピダスに追加で最大8025億円の支援をすると発表しました。累計の支援額は約1兆8000...

すき家のゼンショー、ワンオペ教訓忘れてゴキブリ駆除しても病巣は残ったまま
今でも「餃子の王将」に足を踏み入れる気がしません。1980年代初め 経済紙の新人記者として「餃子の王将」の東京・新宿店で発生し...
Net-ZERO economy

ポカラ 村上春樹の「世界の終わり」の脱出口、滝に着く ナマステ⑤

2040年シニア労働の未来、自らサービス需要を創り、自ら働く機会を増やす

EV充電器もガラパゴスの道へ、高速道の充電器99%を1社独占、世界標準...

人間と熊と鹿(上)人口減と地球温暖化、共生社会とは”天敵”と真正面から...

計画停電 その場しのぎか、日本のエネルギー消費を根本から変えるのか

NHK プロ野球 財界「誰も異論がない」前例踏襲の人事が日本を変えない

「有識者」の不思議 政府の「見識」は国民の「良識」とならず

独り立ちできない日産、 ルノーと別れたら今度はホンダ、鴻海は「噛ませ犬...

自己変革できない小売業 未来を描くのは投資ファンドか? リアル店舗が消...

宇宙を眺めて地球を知る Mahalo マウナケア③漆黒の闇と星の光 もう一つの...
ゼロマネジメント

三菱商事が日産を買収?三菱に自動車会社は経営できない、と思う

デンソーが EVを発売する日 部品メーカーの悲願と彼岸

ZEROが住宅価値を高める 地球沸騰とエネルギー高騰がけん引

ヨーカ堂の大量閉店 消費者目線を置き去りにしたデータ経営の負債

流通業の個性派創業者が懐かしい 創造と破壊の源泉が枯れる日本

日産、セブン&アイが社長交代(下)「社長」が多すぎて、再建ナビは...

ツルハは非上場の道を選ぶか イオンが仕掛ける?ドラッグストアのチキン...

EVのBYDが利益を3割超、1990年代のサムスン電子と重なる政府の影

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...

エクソンモービル 石油メジャーがEVエネルギーのメジャーへ EVの価格に...
something slow but real good

南太平洋 5 ブーゲンビル島でSDGsを体感する 国連抜きの初のPKOを見る

65歳から始めたメディアサイト😅②米メディアと一緒に仕事した経験が糧に

世界の富を産む街を歩く 航空・宇宙は世界、そして未来も制すのか

アフリカ土産物語 (4) ガンビア「ルーツ」の源流を訪ねて

65歳から始めたメディアサイト☝️「デジタル・ジャーナリズムは稼げるか...

厚い「思い」が地に沁み込む 南島原・天草 信仰が身近に

アフリカ土産物語(37)モザンビーク 武器よさらば 殺傷兵器を芸術作品に

手話3年目の初心者 シニアになったら、手話をやろう!

アフリカ土産物語(38)シエラレオネ 内戦から復興へ 両手首を失った...

阿佐ヶ谷の屋台、栃木屋から見た風景(その5) 金露は永遠
食・彩光

吉野家(並)150円で2杯を食べたのが40年以上前、ファストフード500円の攻防...

会員制農園 輝く薄緑色に目が奪われます 春の作業が始まりました。

ハワイ・コナ 豊穣な土地と海が生み出すコーヒーはパラダイス うまいはず!

年末・阿佐ヶ谷の居酒屋 お馴染みさんと酔い、いつもの空気を味わう幸せ

阿佐ヶ谷の屋台が恋しい 時空を超えて令和によみがえる瞬間に酔う

余市がジュヴレ・シャンベルタンと連携 ワインでも世界へ 地球温暖化が...

会員制農園⑧ エコは安全と危険が隣り合わせ 取捨選択を学ぶ

「カメムシが大発生した年の冬は大雪」野菜栽培で実感した言い伝えの的中率

北海道の味が消えていく 柳葉魚、ニシンの身欠き、音威子府そば、きっと...

「規格外」を食べる、直径5センチ長さ40センチのきゅうりがうまい!
ホンダが消える

ホンダが消える5) 世代交代で”らしさ”を再現できるか

ホンダが消える35 N-BOXと大谷翔平 MVPが頑張っても優勝も未来も見えない

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

ホンダが消える37 アシモはいつリボーンするのか テスラのオプティマス...

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダ が消える4) EVはジンクスを破るのか、それとも日産の軌跡を辿るか

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け...

ホンダが消える40 EVの覇者は唯我独尊!日産・三菱と組んで勝算はあるのか

ホンダが消える41 ソニーとのEV開発、試される想像力と創造力

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...
アフリカ・南太平洋

米国、アジア太平洋の新経済圏 APECとTPPは? 日本に独自戦略はあるのか

アフリカ土産物語(25)世界的歌手の老父 セネガルでの出会い

アフリカ土産物語(8) マンデラ追想 囚人番号 慈善コンサート「46664」

アフリカ土産物語(24)セネガル大統領の記憶 親日派のインテリ

南太平洋1 仏大統領、核実験被害の補償拡大、タヒチとパリは同じ人間か

南太平洋 4 ナウル 鶏糞で購入したボーイングが熱帯樹林に

27年前の軍事演習が蘇る 3 兵士の子守唄は貨物機エンジンの大爆音

アフリカ土産物語(27)「奴隷の家」の帰らざる扉

アフリカ土産物語(29)姿を消した難民少年 5000キロの逃亡生活を...

アフリカ土産物語(20)ナイジェリアの洗礼 恐怖の爆走タクシー
私の産業史

イグアナとハイブリッド車④ハイブリッドは開発途上 貪欲に進化し生態系を広げる

日産・ルノーが教えること①自動車を創り続けることとは 自縄自縛か...

吉野家 1980年の倒産はワイン が引き金 こちらも習慣性

日産・ルノーが教えること②過去の栄光とトヨタを捨てる覚悟

日産・ルノーの秘密契約 身売りのルノーを日産が自らの身売りで救済...

実録・産業史 自動車編 11)終焉を迎える創業家による経営 トヨタ...

自らの知識と感覚を信じ、書き続ける「自遊」を教えてくれた松岡正...

ほぼ実録・産業史 自動車編 will be in the melting pot ⑦ ルソー...

日産・ルノーが教えること③義理・人情、しがらみは昭和の遺物、ケイ...
