• HOME
  • 記事
  • 食・彩光
  • ドン・キホーテと札幌市、ホタテをアジアで販売 日本の水産物をドン・ドン広げる

ドン・キホーテと札幌市、ホタテをアジアで販売 日本の水産物をドン・ドン広げる

「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングが札幌市と組んで北海道産のホタテをアジアで拡販します。福島第1原子力発電所の処理水放出により中国が日本の水産物の輸入を全面的に停止したため、中国向けホタテの大半を輸出していた北海道の漁業者は大打撃を受けています。ドン・キホーテはアジア各国・地域に48店舗を展開しており、札幌市から輸出するホタテを11月、12月にキャンペーンとして販売します。

中国の全面禁輸を受けて拡販

 日本政府も中国の輸入全面停止を受けて中国以外の海外市場の開拓を急いでいますが、実際に販売する小売業が先陣を切らない限り、効果は出ません。しかも、当時の農水相は「予想もしてなかった」と述べるほど中国の輸入停止は”突然の出来事”だっただけに、輸出先を失ったホタテなど魚介類は在庫の山となっています。政府の対応に即効性が期待できないため、スピード感がとても大事です。

1億円以上を目指す

 ドン・キホーテは、もともとスピード感を重視するディスカウントストアです。メーカー在庫の状況を見ながら仕入れ、手早く割安に販売し終える経営センスとノウハウは日本の小売業界でもトップクラスです。札幌市と組んでアジアで販売するホタテはシンガポールやタイ、台湾などで1億円以上の売り上げを見込んでいるそうです。

 ドン・キホーテのアジア展開は創業者の安田隆夫氏が2015年にシンガポールへ移住したのをきっかけです。2017年にはシンガポールに1号店を開き、多店舗展開しています。お店のコンセプトは「ジャパンブランド・スペシャリティストア」。日本産、あるいは日本市場向けの商品を海外でも低価格で提供することです。

国内は割安感、アジアは高品質で

 アジア各国・地域では、品質にうるさい日本の消費者が選ぶ商品を高く評価する傾向があります。日本国内ではディスカウントストアとして割安感を前面に出していますが、アジアでは逆に日本の高品質をアピールしてドン・キホーテのファンを増やす作戦です。とても巧みな海外戦略です。日本の小売業は日本で築き上げたブランドを海外に持ち込んで、顧客層を開拓する戦略がほとんどです。

 ドン・キホーテは、日本で培った顧客となるファン拡大のノウハウを活かして、アジアで日本国内とは異なる新たなファン層を開拓する構図です。マーケティング戦略にかなり自信を持っているのでしょう。ディスカウントストアの中でも異質で強い店舗作りに注力し、批判的だった小売業界の視線を気にせずに邁進した創業者の安田氏。この推進力には期待したい。

 日本の農水産業がドン・キホーテの自信に学ぶことは多々あります。中国の全面禁輸がいつまで継続するのかはわかりません。言い古された常套句ですが、「ピンチをチャンス」と捉え、日本の水産物をアジア各国・地域に拡販するパートナーやアイデアを増やす好機です。日本の農水省が描く従来の政策では時間がかかり過ぎ。

国内市場の縮小も睨み、多様なマーケティングを

 ドン・キホーテ以外の小売業やマーケティング会社とも組んで日本の農水産業の未来を多様に描く動きが広がって欲しいです。輸出先が中国に偏重していた問題を多様化で解決できるうえ、人口減などで縮小する日本国内市場に代わるマーケティングをより強化できます。ドン・キホーテのように海外市場開拓のアイデアを圧縮陳列してドンドン、多様なマーケティングを実践して欲しいです。

関連記事一覧

PAGE TOP