
舟を編む、新聞を編む、デジタルサイトを編む 制作の思いと快感はいつも同じ
NHKドラマ「舟を編む」が面白かったです。原作は三浦しをんさんですが、テレビ版はかなり脚色されています。2013年に公開された...
NHKドラマ「舟を編む」が面白かったです。原作は三浦しをんさんですが、テレビ版はかなり脚色されています。2013年に公開された...
JR宗谷本線に乗車したことがありますか。楽しいですよ。気動車キハはちょっと横揺れしながら、沿線のあちこちで見かけるエゾシカが近...
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...
大阪市立東洋陶磁美術館は何度も訪れても、うれしくなります。「これって凄いでしょ?」。こんな思い入れたっぷりに展示した陶磁器のオ...
香川県直島の地中美術館を初めて訪ねました。本州の中国地方と四国に囲まれた瀬戸内海の沿岸には素晴らしい所蔵品を展示する美術館が多...
「いつやめて良いと公言していたら、むしろやめられなくなりますよ」。「目から鱗の名言」に出会いました。場所は東京・三軒茶屋。初めて...
本棚を整理していたら、「SHOSEN GRANDE」と書かれたブックカバーに包まれた1冊がゴロンと転がってきました。本の扉を開...
ニューヨーク近代美術館(MoMA)は何度訪れてもハマります。マチス、ピカソ、モネ・・・と素晴らしい作品を気軽に拝見でき、写真...
ニューヨークのマンハッタンを歩き回っていたら、街が増殖していると感じました。新しいビルがニョキニョキ建っており、遠目から見れば...
ニューヨーク・ヤンキースの優勝を目撃しました。舞台は最高。9月26日、球場はヤンキースタジアム。相手はボルチモア・オリオールズ...
海外ひとり旅情報誌「オデッセイ」をご存知ですか?創刊は1976年。 旅行ガイドとして知られる「地球の歩き方」は創刊が1979...
長年、新聞記者を務めた後、書籍を出版したり、ブログを始める先輩、後輩がいます。新聞社も会社です。65歳までの会社人生の流れは同...
函館山の麓にある護国神社の坂を下ると、高田屋嘉兵衛の像が立っています。司馬遼太郎が小説「菜の花の沖」で描いた江戸末期の豪商です...
キングコングが手話できるって知っていました? 3年間、手話を勉強してきましたが、手話を読み取る能力ではキングコングが上回ってい...
「ディンゴ」を知っていますか。オーストラリアの荒野などで生息する野犬をこう呼びます。オオカミの亜種で、体型は細身ですが、目つき...