アフリカ土産物語 (36) ニジェールの平和を願う 21年前のフォトメモリー
西アフリカのニジェールが7月末のクーデターで軍事政権に転じた。隣国のマリ、ブルキナファソに続く政変のドミノ現象だ。21年前、休...
西アフリカのニジェールが7月末のクーデターで軍事政権に転じた。隣国のマリ、ブルキナファソに続く政変のドミノ現象だ。21年前、休...
円安傾向が加速しています。為替市場では2023年半ばには円安から円高へ転じるとの見方もありましたが、為替相場の流れは円高へ振れ...
「デジタル・デバイド」。その風景を見た時、今や死語となった言葉が思い浮かびました。スーパーで増えているセルフレジ・カウンターで...
任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター(ファミコン)」を発売したのが1983年7月。今年7月、8月はちょうど40周年...
東京証券株式市場は、独り立ちできるのでしょうか。「何を今さら」と思いますか。それでも、そんな素朴な疑問が浮かんでは消えます。 ...
クラフトビール「アンカースチーム」。米サフランシスコへ旅行した人なら、知っているはずです。とてもうまい。サンフランシスコへ出張...
ドラッグストア大手のツルハホールディングスが8月10日に開催した定時株主総会で、「物言う株主」が創業家排除を軸に提案した取締役...
ホテルで歌姫の声が 2003年2月24日夜、ブルキナファソの首都ワガドゥグ。投宿先のホテルで廊下から女性の澄んだ歌声が聞こえて...
「トヨタさんとは腹を割って、ひざ詰めの議論ができる強固な関係になった。スバル社内はトヨタさんに信頼される仕事、リスペクトされる...
札幌市の狸小路を歩き回ったことがありますか。明治から市民が買い物や食事を楽しむ古い商店街です。約1キロの細長いアーケードの下...
まずは、へこたれない挑戦心に脱帽します。 その挑戦心に脱帽 家電メーカーのバルミューダが小型風力発電機に進出します。2021...
9月に開催するラグビー・ワールドカップ(W杯)が近づき、その前哨戦として日本代表がトンガ、サモア、フィジーとテストマッチしまし...
昭和50年代に何度も取材した風景です。電力会社の原子力発電所の立地担当役員が建設予定地の町を訪ね、計画を申し入れます。町長はほ...
米国の野球少年はきっと努力している。5年後、米国の野球、そして大リーグは大きく変わっているのではないか。 野球少年の目の輝きが...
「この地球には不思議な場所があるものだ」。 そう思わせたのは高さ500メートルの断崖が約200キロ続くマリ中部の世界遺産の地...