
JR宗谷線名寄→稚内・至福の4時間(上)ワイルドライフ、夢想、そして厳し...
久しぶりに北海道の最北端、稚内を訪れることにしました。この13年間、名寄市のピヤシリスキー場に通い、日本一の雪質を満喫した後は...
久しぶりに北海道の最北端、稚内を訪れることにしました。この13年間、名寄市のピヤシリスキー場に通い、日本一の雪質を満喫した後は...
イオンがついにドラッグストアの制覇に王手をかけました。1月29日、香港投資ファンドのオアシス・マネジメントとツルハホールディン...
北海道を訪れて驚くひとつとして、コンビニエンスストア「セイコーマート」の存在があるかもしれません。最近、初めて北海道を訪れて観...
「見てなかったというよりは見られなかった、というのが正直な見方だと思う」 「ゆとりがなかった。トヨタを立ち上がらせるので精いっぱ...
「トヨタ自動車」の社名をニュースで見ると、「不正」という文字がすぐに浮かんでくるようになってしまいました。悲しい習い性です。...
今でも鮮明に覚えています。笑って、笑って、笑って・・・お腹が捩れて痛く、目から涙が出るぐらい笑い続けました。 お腹は捩れ、目か...
EIZOとPFU。輪島塗、九谷焼、加賀友禅、七尾仏壇など日本でも有数の伝統工芸の地、石川県が産んだ両社の製品は「デジタルの逸品...
川口春奈さんが胸のロゴを指して、呟きます。「ニデックって、なんなのさ?」 テレビでこのCMを見るたびに苦笑しちゃいます。日本...
彫像の前で立ち止まってしまいました。カヌーの船底に立って大きなパドルで漕ぐ姿です。漕ぎ手はポリネシアの男性で、太平洋を航海す...
1ヶ月ほど前から読み始めた書籍は図書館が処理する「再利用図書」でした。図書館での利用期間を終え、「読みたい人が自由に持ち帰っ...
投票率が90%を超えるのは当たり前。ちょっと信じられない数字ですが、1980年代の石川県のある町村では常識、というか「100%...
世界経済フォーラムの年次総会が1月15日に開幕しました。スイス東部のリゾート地・ダボスで開催されるため、ダボス会議の呼び名で知...
石川県輪島市には、豊な自然がプレゼントする美味しい海産物や農産物がたくさんあります。どれか一つを選べと言われても、「どれも美味...
輪島市へ出向く時、可能な限り立ち寄ったのが門前町の總持寺です。金沢市から車で自動車専用道を走り、能登半島の西側へ抜けると細くて...
「日経平均が38万円を突破する日は訪れるのかなぁ〜」。33年ぶりの高水準を維持する株式市場をみていたら、突拍子もない妄想が浮...