
南太平洋15「新しい枠組み」③「かつての勇士」とどう向き合う
映画「Once Were Warriors」を見たことがありますか。1994年に公開されたニュージーランドの映画です。先住民の...
映画「Once Were Warriors」を見たことがありますか。1994年に公開されたニュージーランドの映画です。先住民の...
日本銀行は2022年7月21日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和政策を継続することを決めました。注目点は2点。まず2022年...
2000メートルの高原で宗教画のような祈りの景観 テロや政変で世界がどんなに震えていようと、エチオピアの高原で...
北海道の「音威子府そば」が消えるかもしれません。北海道新聞によると、音威子府村でそばを生産している畠山製麺の畠山捷一社長が20...
うすうす予感していたのですが、大病が見つかった時はやはりショックでした。 じっくり寝ながら考える時間を持てたのがよかった 半...
トヨタ自動車の高級セダン「クラウン」がフルモデルチェンジしました。新型クラウンについては何度も書いていますし、テレビCMや自動...
JR東海のリニア中央新幹線は、カーボンニュートラルの実現を迫られている近未来を考えるうえで多くの素材を提示してくれています。 ...
太平洋諸島フォーラムが久しぶりに脚光を浴びました。中国が南シナ海や南太平洋で経済・軍事の安全保障面から存在感を強めているため、...
久しぶりに驚きました。16代目を数える新型クラウンについてではありません。トヨタ自動車の「Mid-size Vehicle C...
ケニアの大草原にあこがれたピーター・ビアード(1938~2020)というニューヨーク生まれの写真家がいた。多彩なセレブたちとの...
「JR東海はもたない。東日本か西日本が合併するしかない」 1987年4月、国鉄が分割民営化されてJRが誕生してから数年後、J...
リニア中央新幹線が完成するかどうかのカギを握るのが南アルプスの地下を貫通する工事です。トンネルの延長は約25キロ、地表からトン...
EUが明確な舵を切りました。 欧州議会は2022年7月6日の本会議で、原子力と天然ガスによる発電を持続可能な経済活動として承...
JR東海が進めているリニア中央新幹線構想。建設工事が進み、もう止められないのは十分に承知しています。ただ、1980年代後半にリ...
手話講座をようやく楽しめるようになってきました。昨年1年間は講座がコロナ禍で寸断されてしまい休講期間が長く続いたため、時折再開...