
アフリカ土産物語(3) ブルキナファソの露天バー「高潔な人たちの国」に乾...
サハラ砂漠の南に位置する内陸国ブルキナファソ、首都ワガドゥグはアフリカのカンヌと呼ばれる。アフリカ最大の映画祭「フェスパコ(F...
サハラ砂漠の南に位置する内陸国ブルキナファソ、首都ワガドゥグはアフリカのカンヌと呼ばれる。アフリカ最大の映画祭「フェスパコ(F...
ギニア湾に面した西アフリカにトーゴという小国がある。訪ねたのは、今は亡きエヤデマ大統領という典型的な独裁者が支配していた2004...
ロシアによるウクライナ侵攻のニュースは悲惨な戦争の現実とともに、私たちに「ふるさと」の大切さを改めて教えてくれます。「どこに...
ボブ・マーリーの妻に会うため、アクラへ ギニア湾に面した小国トーゴから国境を越えてガーナの首都アクラに向かったのは2004年1...
手話講座を受講して一年が過ぎました。コロナ禍で途中、何度も閉講したうえ、予習復習を怠る私自身の怠惰な性癖も手伝って手話の会話力...
2021年11月末、宮城県気仙沼市の東日本大震災遺構・伝承館を訪れました。東北の三陸沿岸各地には東日本大震災を伝える遺構・伝承館...
音威子府、読めますか?「おといねっぷ」。北海道北部に位置し、道内で最も人口が少ない村です。村名はアイヌ語の響きを漢字に当てはめ...
浜頓別をご存知ですか。北海道のてっぺんに近い最北部にある街です。私と同じ世代ならば、高い人気を集めたユースホステルがある街とし...
旭川市から路線バスで1時間ほど乗って東川町に入りました。降車したバス停は道の駅ひがしかわ「道草館」。館内は東川町をベースに...
長崎市には大学生の時に初めて訪れて以来、出張も加えて何度も訪れています。北海道・函館育ちの私にとって、長崎は近い街です。江戸時代...
フランス領ニューカレドニアが12月12日、独立するかどうかを問う投票が行われました。結果は独立反対が多数を占めました。日本では...
その老人は日本語で独り言のようにつぶやき続けます。実は誰に向かって話しているのかわからないのです。私の顔を見て話すわけでもなく、...
パプア・ニューギニアのラバウルに到着しました。ラバウルといえば旧日本軍の航空隊基地を思い浮かべますから、なんの根拠もなくそれ...
居酒屋を舞台にしたコンテンツが人気を集めています。吉田類さんの酒場放浪記、深夜食堂がその代表例でしょう。深夜食堂の店主が「うちは...
ラバウル ーー パプア・ニューギニアと言われても全然イメージがわかない人が多いと思います。地球儀をかざしても赤道直下の大きな島...