
ロコ・ソラーレ頑張れ、オホーツクの力と可能性を信じています。
北海道のオホーツク沿岸を路線バスを乗り継いで回りました。バスターミナルや道の駅など立ち寄ると、かならずお目にかかるものがありまし...
北海道のオホーツク沿岸を路線バスを乗り継いで回りました。バスターミナルや道の駅など立ち寄ると、かならずお目にかかるものがありまし...
会員制農園を申し込む動機はさまざまです。「毎日、口にする野菜をもっとおいしい食べるために朝獲れが欲しい」「自分の手で育て上げ、栽...
野菜とカラダが会話する。奇妙なことを書くと思うかもしれません。でも、実感です。前回は「野菜に食べられている感覚」との表現を使いま...
貸し農園が東京近郊でブームになっているようです。あちこちで会員制の農園が開設されて、会員の新規募集をお知らせするポスターや新聞...
近所の公園を散歩していると、栃の実を見つけました。殻に包まれたままです。栃の実といえば硬いというイメージを持っていたのですが、...
ブルーベリーを原料に使った染色に挑戦しました。野菜栽培でお世話になっている農家さんが主催したイベントに参加したのです。その農家さ...
食の廃棄を考える時、必ず出てくるキーワードの一つが「規格外」です。日頃、安全性などを理由に工業製品や食品に規格・規制があるのは...
野菜を栽培を始めて7年目を迎えました。プロの農家から文字通り農業のイロハを教えてもらいながら、春から冬にかけて多種多様な野菜...