
「困った人」と「困らない人」を識別する「困った社会」独創的な個性を無...
「困った人」が論議を呼んでいます。 書籍「職場の「困った人」をうまく動かす心理術」(三笠書房、神田裕子著)が差別助長している...

ディスコは健康優良企業「過去最高の業績」「女性働きがい第1位」「9年...
半導体製造装置のディスコ が2025年3月期決算で過去最高記録を連発しました。売上高、売上総利益率、営業利益、営業利益率、RO...

強欲と正義が問いかける「北尾吉孝」金融機関の経営者?、それとも投資フ...
SDIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長が動くと、その背中を追うようにいろいろな言葉か浮かんでは消えていきます。今度は「強欲...

トランプ関税の次は知性、米大学に補助金打ち切りで圧力 ハーバード大学...
トランプ米政権が理解不能な関税を振り回して世界貿易の秩序を破壊していると呆れていたら、米国の知性をぶち壊し始めています。200...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難
やっぱり市役所の市庁舎は不要じゃないのでしょうか。自分自身が住む自治体がもう20年以上にわたって市庁舎建設が足踏みしており、...

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!
ドラッグストア第1位のウエルシアホールディングスと第2位のツルハホールディングスが2025年12月に経営統合します。両社を合わ...

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...

三菱Gは国と背中合わせ、重工は防衛、商事は洋上風力発で日の丸を背負う
「三菱重工業は絶対に安全な投資対象なんですよ。なんたって国がバックアップしているからね」。トランプ関税で株式市場が混沌としてい...

通販化するM&A ニデックの牧野TOB会見「非常に良かった」と買収さ...
日本でも企業買収(M&A)が通販のように売買される時代が訪れるのでしょうか。最近、中小企業の事業継承を巡る経営コンサル...

北尾吉孝は孫正義の影を2周遅れで追いかける SBIが サウジに接近、次は人...
SBIホールディングスの創業者、北尾吉孝会長兼社長がサウジアラビアに秋波を送っています。石油の資源大国には豊富な資金が滞留して...

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...
トランプ米大統領は4月2日、相互関税の詳細を発表しました。すべての国に一律10%の関税を課すほか、それぞれの国が設定した関税や...

小林製薬、日産、フジテレビ、社外取締役は企業に潜むDNAと闘わなければ、...
社外取締役は機能しているのか。小林製薬、日産自動車、フジテレビで繰り広げられる経営の混乱を眺めていると、改めて責務を問い質す時...

ラピダスに8000億円の追加支援 北海道は半導体バブルの恩恵を享受し...
経済産業省は最先端半導体の量産を目指すラピダスに追加で最大8025億円の支援をすると発表しました。累計の支援額は約1兆8000...
Net-ZERO economy

「新しい大熊町」が生まれる 福島第1原発から最も遠い場所に

佇む日本が世界経済の荒波をどう泳ぐ 喘ぐ欧州と中国 求められる勇気と...

浪江町に戻った輝き、日本の「地方」も照らせるか (その1)

下風呂温泉と放射能除染土 下北半島の過疎を改めて思い知る

A世代の社会 移動はAuto Pilotが支配、人間は娯楽に夢想するだけ

NHK プロ野球 財界「誰も異論がない」前例踏襲の人事が日本を変えない

Hiroshima・広島、Minamata・水俣、そして Fuku・島(その2)広島の市電か...

JR宗谷線名寄→稚内・至福の4時間 (中)美深のビール、幌延のミズナラ、豊...

富裕層は 日本からの逃避するのか? それとも地球からの逃避するのか?

ポカラ・サランコットの丘へ、村上春樹の「羊をめぐる冒険」ナマステ③
ゼロマネジメント

張子の虎の社外取締役 小林製薬の取締役会議長に 弄ばれるガバナンス

カリスマ経営者が「白雪姫」から学ぶこと 永守さん、鏡を直視する勇気を

絶好調のマツダ ぶれない視線 信念と陶酔は紙一重 唯一無二のメガ・カ...

ゼンショーが「ゼッテリア」 飢餓撲滅を掲げ、収益に徹する外食モデル、...

スノーピーク ファンドの再生マップは海外でキャンプ 予報は荒天続く

ローソン、KDDIと三菱商事の都合でコンビニは生き残るのか 主役のお客は...

トヨタイムズにTime ! 😅 (霞だけじゃ辛いけど高楊枝は 編)

創業家に囚われ、現場を忘れたトヨタ会長、ビジョン無きグループ経営の結...

サンケン電気、頑張って 能登の底力を見せてください

「物言う株主」オアシス、東京ドーム、ツルハに続き、花王に食指、今度は...
something slow but real good

北海道・ふるさとを創る4 音威子府、壊れそうで壊れない 未来の日本の集落を映す

アフリカ土産物語(30)親日家の獣医学者 アフリカと日本の友情は変わ...

65歳から始めたメディアサイト⚡️商標登録、独りでできた!!!(上)

南太平洋1 仏大統領、核実験被害の補償拡大、タヒチとパリは同じ人間か

世界の富を産む街を歩く 航空・宇宙は世界、そして未来も制すのか

65歳から始めたメディアサイト💅「伝える」と「伝わる」の違い マスには...

手話講座3年間の仮決算①自身の硬い殻に気付き、会社と異なる社会を知る

アフリカ土産物語(18)エチオピアのコーヒー 茶道に通ずる文化

旭川・近文③刺繍、木彫に込められる思いとは、カムイとの約束を守り、人間...

手話 再び一年生、気づかなかった風景が聞こえるように
食・彩光

探偵はいつも「小太郎」に③ プリンス会館が全焼に、酔っ払いはどこに行けば良いのか

会員制農園⑨「環境農家」の遠景と近景 迫ろうとすると遠ざかる存在

年末・阿佐ヶ谷の居酒屋 お馴染みさんと酔い、いつもの空気を味わう幸せ

産地偽装 食のプロなら、みんな知っている不都合な真実

函館産ウニが700万円!松前の岩のり10枚1万円!北海道の食が壊れな...

八代亜紀さん「お酒はぬるめの燗がいい」人生の駅で唄に酔う

三笑楽 日本酒の粋 語って味わって酔っ払って うまい酒はやっぱりうまい

探偵はいつも「小太郎」に①札幌ディープ・ススキノのプリンス会館が恋しい

会員制農園、東京近郊でブーム、野菜にたくさん教えてもらえますよ(その1)

白峰村の栃餅と堅豆腐 金沢から2時間以上かけて食べに行きました
ホンダが消える

ホンダが消える41 ソニーとのEV開発、試される想像力と創造力

ホンダが消える35 N-BOXと大谷翔平 MVPが頑張っても優勝も未来も見えない

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け...

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...

ホンダが消える5) 世代交代で”らしさ”を再現できるか

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

ホンダが消える 16 ソニーとトヨタが並んだ日 埋没するホンダ

ホンダが消える37 アシモはいつリボーンするのか テスラのオプティマス...
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(39)ルワンダとコンゴ民主共和国 マウンテンゴリラとの出会い

アフリカ土産物語(23)ジンバブエ 無人の世界遺産とアフリカの長老

アフリカ土産物語(34)マリ・バンディアガラ ドゴン族の世界にもロシ...

南太平洋16 パプア・ニューギニア コーヒーとマッドマンは地味に輝いてい...

南太平洋1 仏大統領、核実験被害の補償拡大、タヒチとパリは同じ人間か

アフリカ土産物語(7) マンデラ追想 獄門島を生き抜いた英雄

南太平洋9 パプア・ニューギニア ラバウルで日本とニホンを感じる(長い...

アフリカ土産物語(12)マンデラ追想 闘志の源泉は故郷の雄大な風景

アフリカ土産物語(16)写真家ピーター・ビアード、ケニア・サバンナの風...

アフリカ土産物語 (35) ブルキナファソの首都ワガドゥグ 一期一会の歌...
私の産業史

残念な会社 パナソニック 優良企業の体力を無駄使い、頭と身体がバラバラに動く (そ...

実録・産業史 21)マレリ再び 「幻の日産電装」の残影も潰える 消え...

ほぼ実録・産業史)三菱と四菱のはざま 「時代を創り、次代を壊す...

名車「プリメーラ」を開発した日産の技術魂はどこへ「売る車がない...

吉野家 1980年の倒産はワイン が引き金 こちらも習慣性

リニア新幹線①昭和から直線思考の交通体系 ESG、SDGsに立ち返りリ...

リニア新幹線③ 国鉄民営化が創造した夢想 巨大プロジェクトの白昼...

トヨタとキヤノンが交錯する⑤ 御手洗家と豊田家 ディスラプターとの...

残念な会社パナソニック 家電はなぜダイソンに負けたのか 過信が革...
