
ベンツが濡れ手で粟!三菱、日野のトラック2社を傘下に、日本の製造業が...
あえて、まず断っておきます。独メルセデス・ベンツが仕掛けた権謀術数と勘違いしているわけではありません。少しは狙っていたかなと邪...

日産、7500億円の赤字に誰も驚かない 数字の辻褄合わせより自力再生す...
「あぁ、そうだろうなあ」。納得する自分に気づきた時でした。もう30年以上、日産自動車が決算で赤字を計上するたびに「またか」。ちょ...

フジテレビの場外乱闘 ファンドも社外取締役候補も経営改革の成否は二の次
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスを巡る騒動には呆れてしまいます。米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが...

高級ミニバンの先駆「エルグランド」日産がトヨタに勝てない訳 初代はヒ...
日産自動車が「エルグランド」を全面改良します。1997年に初代モデルが発売され、今大人気の高級ミニバンの先駆けと呼ばれています...

日野を切り捨てたトヨタは、VWと同じ末路に向かうのか 創業家支配の宿痾...
日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが経営統合します。日野はトヨタ自動車、三菱ふそうは独ダイムラートラックの傘下にありますが、...

BYD が軽EVに参入、スズキ・ダイハツと競い、日本車を凌ぐ評価を狙う世界...
中国の大手EVメーカーのBYDが軽EVを開発し、日本市場に本格参入するそうです。軽自動車は日本独特の規格ですから、日本車の独壇...

「困った人」と「困らない人」を識別する「困った社会」独創的な個性を無...
「困った人」が論議を呼んでいます。 書籍「職場の「困った人」をうまく動かす心理術」(三笠書房、神田裕子著)が差別助長している...

高収益のディスコ、従業員重視も注目!「女性働きがい第1位」「9年連続...
半導体製造装置のディスコ が2025年3月期決算で過去最高記録を連発しました。売上高、売上総利益率、営業利益、営業利益率、RO...

強欲と正義が問いかける「北尾吉孝」金融機関の経営者?、それとも投資フ...
SDIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長が動くと、その背中を追うようにいろいろな言葉か浮かんでは消えていきます。今度は「強欲...

トランプ関税の次は知性、米大学に補助金打ち切りで圧力 ハーバード大学...
トランプ米政権が理解不能な関税を振り回して世界貿易の秩序を破壊していると呆れていたら、米国の知性をぶち壊し始めています。200...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難
やっぱり市役所の市庁舎は不要じゃないのでしょうか。自分自身が住む自治体がもう20年以上にわたって市庁舎建設が足踏みしており、...

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!
ドラッグストア第1位のウエルシアホールディングスと第2位のツルハホールディングスが2025年12月に経営統合します。両社を合わ...

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...
Net-ZERO economy

日経平均3万円 貧すれば鈍す 自信と確信を失い、33年前の”栄華”を見上げる自虐市場

欧州、経済安保に原子力を堅持、エネルギーのデファクトで主導権

東芝、三菱が教える1㌦200円の日本 経済衰退を告げる時計の針が回り...

五輪は不要 札幌はもうSapporo、スポーツと暮らす次代のライフスタイルを...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難

「有識者」の不思議 政府の「見識」は国民の「良識」とならず

日本に警鐘を鳴らすジム・ロジャーズ氏、最近まで北朝鮮とロシアの投資を推奨

ティアフォーのロボットドライバーが過疎化を救う 自動運転が日本の地方を...

電力権益の自壊が始まる カルテルを号砲に日本経済の地殻構造に穴 すべ...

「大熊町と言えないのが悔しい」浪江町に輝きが戻り、大熊町はまだ・・
ゼロマネジメント

デンソーと豊田織機「公取委の下請けいじめ」と「不正」が重なるトヨタの偶然

下請け改善「やればできる」 積水ハウス・住不「できない」ヤマト・大東建託

自壊するトヨタグループ 日野、ダイハツ、デンソー 生き残るのはトヨタ...

出前館が黒字をデリバリーする日?広告費圧縮の悪循環から逃れられるのか

スノーピーク ファンドの再生マップは海外でキャンプ 予報は荒天続く

絶好調のマツダ ぶれない視線 信念と陶酔は紙一重 唯一無二のメガ・カ...

日本甜菜 脱炭素の航空燃料SAF で北海道に新たな「地産地消」、頑張って!

兆円利益はいつまで続く? 未来が見えない絶好調企業と日本経済 未来投...

JurassicWorldとゴジラ 日本はロボットも擬人化と孤高 アバターも ?

ヤオコーとヨーカ堂 「感動を生み続ける難しさ」と「陳腐化の簡単さ」、...
something slow but real good

アフリカ土産物語(15) ケニアの港湾都市モンバサとイスラム

西脇順三郎の無限循環が、ハンセン病療養所の文芸誌と重なる時

65歳から始めたメディアサイト制作 電子書籍に挑む(上)過去記事を埋...

棟方志功記念館・閉鎖 郷土の才能は空気と水 いつもそばで感じたい

アフリカ土産物語(26)セネガルの聖地トゥーバ イスラム教神秘派教団

アフリカ・番外編. タイガースは大阪、アフリカは貧困 ステレオタイプから...

アフリカ土産物語(16)写真家ピーター・ビアード、ケニア・サバンナの風...

アフリカ土産物語(22)アンゴラにはためく国旗 社会主義の幻影か

65歳から始めたサイト制作「途中でやめる」は「途中でやめられない」三...

北海道・ふるさとを創る6「音威子府そば」が消える、好物が消える怖さが教...
食・彩光

余市がジュヴレ・シャンベルタンと連携 ワインでも世界へ 地球温暖化が後押し

焼き鳥Good Day 阿佐ヶ谷の精肉店・鳥安 夫婦が奏でるプロの技と風景が...

捨てる野菜あれば、拾う野菜あり 生かすも殺すも料理次第 葉っぱもおい...

青森駅前の新鮮市場 変わらぬ昭和の味と空気が「めぇ!」

産地偽装 食のプロなら、みんな知っている不都合な真実

函館産ウニが700万円!松前の岩のり10枚1万円!北海道の食が壊れな...

三笑楽 日本酒の粋 語って味わって酔っ払って うまい酒はやっぱりうまい

ブルーベリー染めに挑戦 落果をいかに消費するか ロボット採取の研究も...

「規格外」を決めるのは誰か スーパーや八百屋さんじゃない!私たちです

焼き鳥 Good Day 梅田、曽根崎、西天満 Brand New Day
ホンダが消える

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える5) 世代交代で”らしさ”を再現できるか

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け...

ホンダ が消える4) EVはジンクスを破るのか、それとも日産の軌跡を辿るか

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢...

ホンダが消える「プレリュード」が告げる時代とは 変革?懐古?

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(2) トーゴ 呪術と独裁 そして、負けない家族愛

南太平洋の島嶼国は重要なパートナー ラグビー以外でもっと知って欲しい

南太平洋 3 タヒチのヒバクシャ、北半球の横暴が「南の島に雪が降る」に

米国、アジア太平洋の新経済圏 APECとTPPは? 日本に独自戦略はあるのか

アフリカ土産物語(11) マンデラ追想 エイズで旅立った12歳の少年

アフリカ土産物語(13) マンデラ追想 女子留学生の遺志継ぐ

アフリカ土産物語(24)セネガル大統領の記憶 親日派のインテリ

南太平洋1 仏大統領、核実験被害の補償拡大、タヒチとパリは同じ人間か

アフリカ土産物語(27)「奴隷の家」の帰らざる扉

南太平洋14「新しい枠組み」②太平洋は仲良しクラブ?利害の相克が当たり前
私の産業史

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(上)

TDKがブレードランナーで輝いていた あの頃の日本企業はクールだっ...

WBC優勝の号外は奪い合い、でも紙の新聞は消滅寸前、それでも生き残...

実録・産業史 自動車編 11)終焉を迎える創業家による経営 トヨタ...

リニア新幹線③ 国鉄民営化が創造した夢想 巨大プロジェクトの白昼...

なぜ三菱自はテスラになれなかったのか、世界初の量産EVで先駆 今...

残念な会社 パナソニック 市場創造できない! 背負った看板の重さ...

村田製作所 研究開発は世界を睨み、生産は国内でじっくり煮込む 俊...

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(中)
