
ディスコは健康優良企業「過去最高の業績」「女性働きがい第1位」「9年...
半導体製造装置のディスコ が2025年3月期決算で過去最高記録を連発しました。売上高、売上総利益率、営業利益、営業利益率、RO...

強欲と正義が問いかける「北尾吉孝」金融機関の経営者?、それとも投資フ...
SDIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長が動くと、その背中を追うようにいろいろな言葉か浮かんでは消えていきます。今度は「強欲...

トランプ関税の次は知性、米大学に補助金打ち切りで圧力 ハーバード大学...
トランプ米政権が理解不能な関税を振り回して世界貿易の秩序を破壊していると呆れていたら、米国の知性をぶち壊し始めています。200...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難
やっぱり市役所の市庁舎は不要じゃないのでしょうか。自分自身が住む自治体がもう20年以上にわたって市庁舎建設が足踏みしており、...

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!
ドラッグストア第1位のウエルシアホールディングスと第2位のツルハホールディングスが2025年12月に経営統合します。両社を合わ...

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...

三菱Gは国と背中合わせ、重工は防衛、商事は洋上風力発で日の丸を背負う
「三菱重工業は絶対に安全な投資対象なんですよ。なんたって国がバックアップしているからね」。トランプ関税で株式市場が混沌としてい...

通販化するM&A ニデックの牧野TOB会見「非常に良かった」と買収さ...
日本でも企業買収(M&A)が通販のように売買される時代が訪れるのでしょうか。最近、中小企業の事業継承を巡る経営コンサル...

北尾吉孝は孫正義の影を2周遅れで追いかける SBIが サウジに接近、次は人...
SBIホールディングスの創業者、北尾吉孝会長兼社長がサウジアラビアに秋波を送っています。石油の資源大国には豊富な資金が滞留して...

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...
トランプ米大統領は4月2日、相互関税の詳細を発表しました。すべての国に一律10%の関税を課すほか、それぞれの国が設定した関税や...

小林製薬、日産、フジテレビ、社外取締役は企業に潜むDNAと闘わなければ、...
社外取締役は機能しているのか。小林製薬、日産自動車、フジテレビで繰り広げられる経営の混乱を眺めていると、改めて責務を問い質す時...

ラピダスに8000億円の追加支援 北海道は半導体バブルの恩恵を享受し...
経済産業省は最先端半導体の量産を目指すラピダスに追加で最大8025億円の支援をすると発表しました。累計の支援額は約1兆8000...

すき家のゼンショー、ワンオペ教訓忘れてゴキブリ駆除しても病巣は残ったまま
今でも「餃子の王将」に足を踏み入れる気がしません。1980年代初め 経済紙の新人記者として「餃子の王将」の東京・新宿店で発生し...
Net-ZERO economy

日本の電力インフラはデータセンター、人工知能、EVに耐えられるか

Quad(クアッド) 、オーストラリアが26年間、仕掛け続けた経済安保

半導体のラピダス、大阪・関西万博と同じ道を歩み始めた

27年前の軍事演習が蘇る1 南沙諸島と欧州大陸の侵攻 自衛隊取り込みの狙...

「科博・10兆円・論文13位」衰退する科学研究 朽ちる文科省 狸小路の...

円安が教える日本の経済安保 半導体よりも「安定した成長」が最大の武器

謎かけです。「日本銀行とみずほ」とかけて・・・ その心は、水と空気です。

日本経済への大谷翔平効果 「真摯に、努力」が政府、企業に伝播するか

文化庁の??? 京都移転に7年も 観光庁の違いは 創造力の源泉はどこに

EV充電器もガラパゴスの道へ、高速道の充電器99%を1社独占、世界標準...
ゼロマネジメント

最強トヨタ、裾野市で人工都市ウーブンシティを実験するが、自らの弱さが浮き彫りに

豊田喜一郎 電氣自動車を試作 父佐吉の思いを継ぎ、挑戦するトヨタの魂

日本特殊陶業 内燃機関の部品メーカーは未来をどう見ているのか 成長、...

ホンダが消える36 GMとのE V開発中止は「当然の帰結」テスラ、BYD超えへ...

三菱自、鴻海からEV 日産・ホンダにも続く「利益なき白物家電の轍」にハ...

ハイブリッド絶好調は「最後の恩返し」EV開発の資金と時間を稼ぐ

流通は再びパラノイアの時代「低価格」を守るサイゼリヤの継承者たち(下)

資本金の増減で「下請けいじめ、経営の窮地」を逃れる 大企業、中小企業...

サスペンション部品のヨロズ 鉄鋼でアルミに勝つ EV時代もハイテンション

坂本幸雄さん、半導体の未来を一瞬手に、早過ぎた世界標準の経営者
something slow but real good

手話と出会った小料理店 一瞬の会話のために1時間かけ通うお客さんに価値を教えられる

アフリカ土産物語 (4) ガンビア「ルーツ」の源流を訪ねて

水木さんのラバウル愛が教える地方創生の源 ふるさとへの自信が支える自...

アフリカ土産物語(25)世界的歌手の老父 セネガルでの出会い

若冲、蕭白、芦雪、狙仙、プライスさんは自分の審美眼に従い、無限の価値...

仲屋むげん堂 ネパール・インド、ついでにフェアトレード

阿佐ヶ谷の屋台、栃木屋から見た風景(その5) 金露は永遠

阿佐ヶ谷の屋台 栃木屋 (その3)警官、落語家、スリのみなさん 絶好...

65歳から始めたメディアサイト⑤ とにかく👆クリック、開けて😵 え、原稿が・...

アフリカ土産物語(5) ケニアのシングルマザー ビーズ細工が紡ぐ未来
食・彩光

ロコ・ソラーレ頑張れ、オホーツクの力と可能性を信じています。

自然と人間の「ともぐい」北海道の美味も満載「鰈はホントうまい」

八代亜紀さん「お酒はぬるめの燗がいい」人生の駅で唄に酔う

品種改良・生産技術は進化しても稼げる農業が見えない(会員制農園11

阿佐ヶ谷の屋台が恋しい 時空を超えて令和によみがえる瞬間に酔う

会員制農園スタート 育てるのは野菜か自身のユートピアか

会員制農園、東京近郊でブーム、野菜にたくさん教えてもらえますよ(その1)

「規格外」を決めるのは誰か スーパーや八百屋さんじゃない!私たちです

ブルーベリー染めに挑戦 落果をいかに消費するか ロボット採取の研究も...

年末・阿佐ヶ谷の居酒屋 お馴染みさんと酔い、いつもの空気を味わう幸せ
ホンダが消える

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け出せないクル...

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

ホンダが消える36 GMとのE V開発中止は「当然の帰結」テスラ、BYD超えへ...

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢...

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...

ホンダが消える37 アシモはいつリボーンするのか テスラのオプティマス...
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(21)ナイジェリア北部の古都 混沌の小宇宙 カノ

アフリカ土産物語(9)マンデラ追想 スティーブ・ビコと「遠い夜明け」

南太平洋 2 楽園タヒチと核実験 困窮と雇用のジレンマ

アフリカ土産物語(16)写真家ピーター・ビアード、ケニア・サバンナの風...

アフリカ土産物語(26)セネガルの聖地トゥーバ イスラム教神秘派教団

南太平洋 4 ナウル 鶏糞で購入したボーイングが熱帯樹林に

アフリカ土産物語(28)OAU首脳会議の役者たち 主演男優賞級がズラリ

「アジアが消えた」 インド太平洋を唱えるQUAD・IPEFが変えるものとは

アフリカ土産物語 (36) ニジェールの平和を願う 21年前のフォトメモリー

南太平洋 12 ニューカレドニアは天国に近い島、 違います!日本に近い国です
私の産業史

実録・産業史19)マレリ、いや日ラヂ、関東精器がんばれ 自動車部品メーカーの消滅が...

軽EVは日本を救うか①サクラが咲き、ミラージュとマーチが消える 日...

実録・産業史 22 三菱の本音 会社は救済、だが自動車のブランドは消...

アラン・ドロンとレナウン 古き良き時代を極め、共に今は歴史に

クラウン、ブランド再構築かレクサス共食い いつかはカローラの道を...

日本のベンチャー 昭和から令和まで40年、それでも「名ばかりベ...

「クルマはいらない」消費の地殻変動が聞こえる 半導体、サブスク...

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(上)

ほぼ実録・産業史)三菱と四菱のはざま 「時代を創り、次代を壊す...
