
「困った人」と「困らない人」を識別する「困った社会」独創的な個性を無...
「困った人」が論議を呼んでいます。 書籍「職場の「困った人」をうまく動かす心理術」(三笠書房、神田裕子著)が差別助長している...

ディスコは健康優良企業「過去最高の業績」「女性働きがい第1位」「9年...
半導体製造装置のディスコ が2025年3月期決算で過去最高記録を連発しました。売上高、売上総利益率、営業利益、営業利益率、RO...

強欲と正義が問いかける「北尾吉孝」金融機関の経営者?、それとも投資フ...
SDIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長が動くと、その背中を追うようにいろいろな言葉か浮かんでは消えていきます。今度は「強欲...

トランプ関税の次は知性、米大学に補助金打ち切りで圧力 ハーバード大学...
トランプ米政権が理解不能な関税を振り回して世界貿易の秩序を破壊していると呆れていたら、米国の知性をぶち壊し始めています。200...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難
やっぱり市役所の市庁舎は不要じゃないのでしょうか。自分自身が住む自治体がもう20年以上にわたって市庁舎建設が足踏みしており、...

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!
ドラッグストア第1位のウエルシアホールディングスと第2位のツルハホールディングスが2025年12月に経営統合します。両社を合わ...

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...

三菱Gは国と背中合わせ、重工は防衛、商事は洋上風力発で日の丸を背負う
「三菱重工業は絶対に安全な投資対象なんですよ。なんたって国がバックアップしているからね」。トランプ関税で株式市場が混沌としてい...

通販化するM&A ニデックの牧野TOB会見「非常に良かった」と買収さ...
日本でも企業買収(M&A)が通販のように売買される時代が訪れるのでしょうか。最近、中小企業の事業継承を巡る経営コンサル...

北尾吉孝は孫正義の影を2周遅れで追いかける SBIが サウジに接近、次は人...
SBIホールディングスの創業者、北尾吉孝会長兼社長がサウジアラビアに秋波を送っています。石油の資源大国には豊富な資金が滞留して...

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...
トランプ米大統領は4月2日、相互関税の詳細を発表しました。すべての国に一律10%の関税を課すほか、それぞれの国が設定した関税や...

小林製薬、日産、フジテレビ、社外取締役は企業に潜むDNAと闘わなければ、...
社外取締役は機能しているのか。小林製薬、日産自動車、フジテレビで繰り広げられる経営の混乱を眺めていると、改めて責務を問い質す時...

ラピダスに8000億円の追加支援 北海道は半導体バブルの恩恵を享受し...
経済産業省は最先端半導体の量産を目指すラピダスに追加で最大8025億円の支援をすると発表しました。累計の支援額は約1兆8000...
Net-ZERO economy

円安は国内回帰を招くか⑤ 日本製はT-Rexか哺乳類か 気候変動と通貨が進化を迫る

日本の電力インフラはデータセンター、人工知能、EVに耐えられるか

静岡県知事選 不幸はリニア争点だけ、幸福度日本一は地域自ら創造すれば...

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...

マイナカードを累計換算で公表、総務省なら人口減の日本も人口増に、難題...

富岡製糸場の不人気ぶりが問う 世界遺産の価値は観光名所?歴史の語り部?

2030年までに日本のリーダー、カーボンコピーはゼロに

太平洋・島サミット ニューカレドニアを「天国に一番近い島」と呼ぶ日本...

最低賃金1000円超え 大企業と中小・零細の価格転嫁が進めば、カネは...

賃金はなぜ上がらないのか 満額回答が最後通告 さよなら春闘 さよなら労組
ゼロマネジメント

セブン&アイに買収提案 日本企業の円安セールが始まる

トヨタとキヤノンが交錯する⑦ トップへの信任低下が語ること 世界の潮流...

破壊と内部告発を変革の力に①1人の内部告発が世界の情報社会を支配するSN...

ホンダが消える40 EVの覇者は唯我独尊!日産・三菱と組んで勝算はあるのか

スバルのEV戦略 トヨタに翻弄 ソルテラ はテスラのオベリスクに立ちすくむ

今度こそ巡航速度へ 日航・ヤマトの航空宅急便 構想から34年目の離陸

東芝の耐えられない軽さと重み、会社は誰のものか「存在」と「存続」の違...

絶好調のマツダ ぶれない視線 信念と陶酔は紙一重 唯一無二のメガ・カ...

ダイハツを伝えないトヨタイムズ 企業発のメディアの限界を伝える

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
something slow but real good

手話講座3年間の仮決算②聞こえない世界に耳を傾けない自分がいた

65歳から始めたメディアサイト💅「伝える」と「伝わる」の違い マスには...

北の国から 昭和・平成・令和が氷結する富良野、新たなブランド創造の時

南太平洋14「新しい枠組み」②太平洋は仲良しクラブ?利害の相克が当たり前

厚い「思い」が地に沁み込む 南島原・天草 信仰が身近に

厚い「思い」が地に沁み込む 南島原・天草 キリシタンの集落に「しめ縄...

南太平洋1 仏大統領、核実験被害の補償拡大、タヒチとパリは同じ人間か

アフリカ・番外編. タイガースは大阪、アフリカは貧困 ステレオタイプから...

Great Sadness ありがとう、アストラッド・ジルベルト

65歳から始めたメディアサイト😅④ WordPress、用語が全くわからない!
食・彩光

食物の健康にお金を払いますか? 鶏、牛、豚、そして野菜(会員制農園12

バイオネストが語りかけてきます。「毎日、野菜を大事に食べていますか」

探偵はいつも「小太郎」に④「笠地蔵が支えてくれた」火事で消失した必需品...

会員制農園⑨「環境農家」の遠景と近景 迫ろうとすると遠ざかる存在

日本から発信するイタリア料理(3) 日本の和素材によるイタリア郷土・地方...

年末・阿佐ヶ谷の居酒屋 お馴染みさんと酔い、いつもの空気を味わう幸せ

AIだけじゃない!北海道・和寒のかぼちゃの種もスタートアップの果実に!!

「規格外」を決めるのは誰か スーパーや八百屋さんじゃない!私たちです

米1俵と1兆円はどっちが重い?農林中金が抱えるパンドラの箱、農水産業...

ハワイ・コナ 豊穣な土地と海が生み出すコーヒーはパラダイス うまいはず!
ホンダが消える

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢を語り継ぐ

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える35 N-BOXと大谷翔平 MVPが頑張っても優勝も未来も見えない

ホンダが消える40 EVの覇者は唯我独尊!日産・三菱と組んで勝算はあるのか

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

ホンダが消える36 GMとのE V開発中止は「当然の帰結」テスラ、BYD超えへ...
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(8) マンデラ追想 囚人番号 慈善コンサート「46664」

アフリカ土産物語(24)セネガル大統領の記憶 親日派のインテリ

アフリカ土産物語41 南アフリカ ゾーラ・バッド 裸足の天才ランナーの...

アフリカ土産物語(3) ブルキナファソの露天バー「高潔な人たちの国」に乾...

南太平洋 5 ブーゲンビル島でSDGsを体感する 国連抜きの初のPKOを見る

南太平洋15「新しい枠組み」③「かつての勇士」とどう向き合う

アフリカ土産物語(22)アンゴラにはためく国旗 社会主義の幻影か

アフリカ土産物語(6) 突きつけられた銃口 ジミー・クリフの歌声が・・・

アフリカ土産物語(7) マンデラ追想 獄門島を生き抜いた英雄

アフリカ土産物語 (35) ブルキナファソの首都ワガドゥグ 一期一会の歌...
私の産業史

実録産業史 17)自動車 is in the melting pot 溶解する産業

日立造船がカナデビアへ 社名変更が語る栄光を捨てる勇気とは 造...

日産・ルノーが教えること②過去の栄光とトヨタを捨てる覚悟

ほぼ実録・産業史 自動車編 2 ルソーが売りに出される。えっAMWも?

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(下)

あの日野自動車が不正を!しかもいすゞの後塵を拝するなんて 野武士...

村田製作所 研究開発は世界を睨み、生産は国内でじっくり煮込む 俊...

実録・産業史19)マレリ、いや日ラヂ、関東精器がんばれ 自動車部...

クラウン、ブランド再構築かレクサス共食い いつかはカローラの道を...
