
ベンツが濡れ手で粟!三菱、日野のトラック2社を傘下に、日本の製造業が...
あえて、まず断っておきます。独メルセデス・ベンツが仕掛けた権謀術数と勘違いしているわけではありません。少しは狙っていたかなと邪...

日産、7500億円の赤字に誰も驚かない 数字の辻褄合わせより自力再生す...
「あぁ、そうだろうなあ」。納得する自分に気づきた時でした。もう30年以上、日産自動車が決算で赤字を計上するたびに「またか」。ちょ...

フジテレビの場外乱闘 ファンドも社外取締役候補も経営改革の成否は二の次
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスを巡る騒動には呆れてしまいます。米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが...

高級ミニバンの先駆「エルグランド」日産がトヨタに勝てない訳 初代はヒ...
日産自動車が「エルグランド」を全面改良します。1997年に初代モデルが発売され、今大人気の高級ミニバンの先駆けと呼ばれています...

日野を切り捨てたトヨタは、VWと同じ末路に向かうのか 創業家支配の宿痾...
日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが経営統合します。日野はトヨタ自動車、三菱ふそうは独ダイムラートラックの傘下にありますが、...

BYD が軽EVに参入、スズキ・ダイハツと競い、日本車を凌ぐ評価を狙う世界...
中国の大手EVメーカーのBYDが軽EVを開発し、日本市場に本格参入するそうです。軽自動車は日本独特の規格ですから、日本車の独壇...

「困った人」と「困らない人」を識別する「困った社会」独創的な個性を無...
「困った人」が論議を呼んでいます。 書籍「職場の「困った人」をうまく動かす心理術」(三笠書房、神田裕子著)が差別助長している...

高収益のディスコ、従業員重視も注目!「女性働きがい第1位」「9年連続...
半導体製造装置のディスコ が2025年3月期決算で過去最高記録を連発しました。売上高、売上総利益率、営業利益、営業利益率、RO...

強欲と正義が問いかける「北尾吉孝」金融機関の経営者?、それとも投資フ...
SDIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長が動くと、その背中を追うようにいろいろな言葉か浮かんでは消えていきます。今度は「強欲...

トランプ関税の次は知性、米大学に補助金打ち切りで圧力 ハーバード大学...
トランプ米政権が理解不能な関税を振り回して世界貿易の秩序を破壊していると呆れていたら、米国の知性をぶち壊し始めています。200...

やっぱり市庁舎は不要!行政のDXモデル・北見市が新庁舎建設で財政難
やっぱり市役所の市庁舎は不要じゃないのでしょうか。自分自身が住む自治体がもう20年以上にわたって市庁舎建設が足踏みしており、...

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!
ドラッグストア第1位のウエルシアホールディングスと第2位のツルハホールディングスが2025年12月に経営統合します。両社を合わ...

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...
Net-ZERO economy

總持寺祖院、上時国家、酒蔵・・・ 惨状に言葉を失います。

生成AIと覗きの部屋 仮想と実体験の「楽しさと悲しさ」は40年前から同...

北陸新幹線 40年前、敦賀までは夢にも、今は脱炭素の交通体系として新た...

富岡製糸場の不人気ぶりが問う 世界遺産の価値は観光名所?歴史の語り部?

電事連「ご質問にお答えします」志賀原発と地震の疑問にどんどん答えて

カトマンズとメディアのココロ(その1)風の人と土の人、そして伝えるひと

賃金はなぜ上がらないのか 日本の資本主義は清貧か貧困か 変革への欲望は...

「科博・10兆円・論文13位」衰退する科学研究 朽ちる文科省 狸小路の...

オーストラリア、先住民に関する憲法改正を国民投票で否決 日本も向き合...

日本が「大国」か「小国」に悩む前に、目の前の変革に挑みましょう
ゼロマネジメント

日本一の旅館・加賀屋、小田禎彦さんが復帰 次代を担う継承はぬるま湯では育たない

ホンダ が消える4) EVはジンクスを破るのか、それとも日産の軌跡を辿るか

東電の社長とは② かつて経済界に君臨 企業経営と国策の板挟みに、現場の...

三菱商事、洋上風力発電で522億円の減損 建設受け入れの秋田、千葉へ...

スバル・アウトバックが消える 新たなEVは「スバル」を継承できるか

若狭得治さんの問わず語り(下)時代の変化を読めない国交省OB、日航、全日空

ホンダが消える41 利益ゼロ、未来が見えない日産と共倒れするのか

トヨタ・スバルのEV タイヤ脱輪の失速がトヨタの車造りの拙速を露わに

人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信

今度こそ巡航速度へ 日航・ヤマトの航空宅急便 構想から34年目の離陸
something slow but real good

アフリカ土産物語(17)エチオピア正教 高原で歴史を刻み続ける神秘の宗教的景観

世界の富を産む街を歩く 先住民アートと向き合い、新たな宝を掘り当てるか

トヨタイムズに Time ! 😅 (星の王子さま 編)ジャーナリズムの真髄が見え...

旭川・近文③刺繍、木彫に込められる思いとは、カムイとの約束を守り、人間...

65歳から始めたメデイアサイト😆商標登録(中)特許庁は「オモヤサ」

アフリカ土産物語(32)マリ・モプティ 刀剣を持った遊牧民トゥアレグ...

西脇順三郎の無限循環が、ハンセン病療養所の文芸誌と重なる時

北海道・ふるさとを創る4 音威子府、壊れそうで壊れない 未来の日本の集...

65歳から始めたメディアサイト😜⑩ 気分はふくろう、空からふわりと地上す...

奉燈(キリコ)、御陣乗太鼓 能登から湧き出る郷土・家族を愛する力
食・彩光

北海道の味が消えていく 柳葉魚、ニシンの身欠き、音威子府そば、きっと函館のイカも

日本から世界に発信するイタリア料理を考えてみました。(1)

輪島の味が恋しい 柚餅子、岩海苔・・・ 爽やかでちょっと甘い、能登が香る

3本の矢よりも青首大根3本の芽、逃げずに生きる力と順応性に驚き、ご馳...

白峰村の栃餅と堅豆腐 金沢から2時間以上かけて食べに行きました

会員制農園 春夏野菜の収穫、朝採りは深い甘みを堪能できますよ

焼き鳥 Good Day 梅田、曽根崎、西天満 Brand New Day

函館産ウニが700万円!松前の岩のり10枚1万円!北海道の食が壊れな...

ブルーベリー染めに挑戦 落果をいかに消費するか ロボット採取の研究も...

産地偽装 食のプロなら、みんな知っている不都合な真実
ホンダが消える

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け...

ホンダが消える40 EVの覇者は唯我独尊!日産・三菱と組んで勝算はあるのか

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢...

ホンダが消える5) 世代交代で”らしさ”を再現できるか

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

ホンダが消える 16 ソニーとトヨタが並んだ日 埋没するホンダ

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...
アフリカ・南太平洋

南太平洋 4 ナウル 鶏糞で購入したボーイングが熱帯樹林に

アフリカ土産物語(13) マンデラ追想 女子留学生の遺志継ぐ

南太平洋の島嶼国は重要なパートナー ラグビー以外でもっと知って欲しい

南太平洋9 パプア・ニューギニア ラバウルで日本とニホンを感じる(長い...

アフリカ土産物語(26)セネガルの聖地トゥーバ イスラム教神秘派教団

アフリカ土産物語 (4) ガンビア「ルーツ」の源流を訪ねて

南太平洋「新しい枠組み」① 歴史と文化、人間への誇りと尊敬を持つ人々

アフリカ土産物語(6) 突きつけられた銃口 ジミー・クリフの歌声が・・・

アフリカ土産物語(31)泥の巨大モスク マリ・ジェンネは異境の街

南太平洋16 パプア・ニューギニア コーヒーとマッドマンは地味に輝いてい...
私の産業史

MAZDA4 フォードの呪縛がトヨタとの提携に背中を押す

中丸美繪・本だけじゃ書き足りない 三井のすずちゃん、実はエアガ...

ほぼ実録・産業史13)富士自動車の「戦争と平和」 彷徨いながら生...

日産・ルノーが教えること②過去の栄光とトヨタを捨てる覚悟

トヨタとキヤノンが交錯する③ ヤンチャと異能が次代の躍動と強さを...

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(上)

日産・ルノーの秘密契約 身売りのルノーを日産が自らの身売りで救済...

ネオジムもノーベル賞?青色ダイオード、リチウムイオン電池に続く...

リニア新幹線③ 国鉄民営化が創造した夢想 巨大プロジェクトの白昼...
