
下請けいじめ ⑤ 日立は優等生、パナソニックはギリ 経営の優劣が鮮明に反映
中小企業庁が「下請けいじめ」調査で公表した企業リストを眺めると、企業経営の優劣・改革の差が鮮明に炙り出されていることに気がつき...

下請けいじめ④ シャトレーゼ、最低評価は経営変調の警告 社長は「成長を...
中小企業庁が公表した「下請けいじめ」調査で大手菓子メーカーのシャトレーゼが最低評価となりました。3月には、公正取引委員会からが...

下請けいじめ ③ オープンハウス、飯田G・一建設、一条工務店など住宅は相...
「下請けいじめ」の常連組は相変わらず低い評価のままでした。オープンハウス、飯田グループ、一条工務店など住宅建設の会社名が連なりま...

隈研吾と安藤忠雄に染まる日本建築 黒川紀章の中銀カプセルはもう現れない?
ニューヨーク近代美術館が建築家、黒川紀章さんが設計した「中銀カプセルタワー」を紹介する展示会を開いています。タイトルは「The...

タミヤ ③ 「縮尺35分の1」の世界標準を創り上げた日本企業
タミヤは日本企業の中でも数少ない偉業を果たしています。世界標準、製品のデファクトスタンダードを創り上げたのです。それは「縮尺...

下請けいじめ② キーエンス、強欲から目覚め、企業倫理の優等生をめざす
キーエンス。日本を代表する優良企業です。自動車、半導体、電子機器などの工場自動化ラインを支えるファクトリーオートメーションの部...

「下請けいじめ」① トヨタグループが大幅に改善、多くの批判に回答 やれ...
中小企業庁、公正取引委員会が取り組んでいる「下請けいじめ」防止対策は効果が出ています。中小企業庁が2021年9月から毎年9月と...

ジャングリアとウーブンシティ 作り手が夢想に酔う「令和のバベルの塔」
ジャングリアとウーブンシティ。同列に並べることに違和感がありますか。沖縄北部に開場したテーマパークは恐竜など大自然を楽しむ大仕...

キリン 経営会議にAI役員 じっくり考える時間は無駄?正解を探すだけの...
キリンホールディングスが2025年7月から経営戦略会議で人工知能(AI)を活用します。意思決定を支える右腕「AI役員 Cor...

レンガが世界の鉄を制す 日鉄、黒崎播磨を完全子会社 電炉のコア技術を...
「レンガを制する者が世界の鉄を制す」。みなさん、信じられますか。レンガは人工知能、半導体など最先端技術の結晶と違い、土を固めただ...

日産の欧州EV「マイクラ」に希望「Be-1」再現のオーラと衝撃
「やったね!日産」。久しぶりに声をかけたくなりました。6代目「マイクラ」です。見た目は英国の名車「ミニクーパー」を彷彿させます...

昔は安宅、今はDIC川村記念 美術は破綻の沼?「大日本インチキ」の汚名晴...
DIC川村記念美術館が2025年3月に閉館しました。大手化学メーカーのDIC創業家の2代目社長、川村勝己氏が収集した400点近...

トランプ関税と下請けいじめ 主役はトヨタ、令和の「儲け方」と「系列の...
トランプ関税は、まるでギリシアの悲喜劇をみているようです。米国は貿易赤字の悪役、憎き日本や欧州などに相互関税を突きつけ、「グウ...

タミヤ ② 世界最強の製造業、NIPPONを体現する
どのプラモデルでも良いです。タミヤの箱を開けてみてください。美しく成型された部品が何束も重なって、あなたに向かって「さあ、切...

タミヤ ① 精緻なプラモデルは美しく楽しい ものづくりの素晴らしさを教え...
2008年9月、タミヤが東京・新橋にオフィシャルショップをオープンした時はホント、うれしかった。店内に入ると、プラモデル、ラジ...
Net-ZERO economy

超円安と向き合う 円高への備えを逆回転 38年前のプラザ合意の経験でリボーンできるか

地方行政のデジタル 市役所庁舎が消える日が訪れるか

謎かけです。「日本銀行とみずほ」とかけて・・・ その心は、水と空気です。

浪江町に戻った輝き、日本の「地方」を照らすか(その2)

NISAとは「初心者に投資させながら、学びを求める酷な錬金術」

「選挙に出る」友人の決意と実行力に敬意、改めて政治との向き合いを自問自答

「白馬」が「北の峰」を走り、リゾートの地価は天空を駆け、日本のスキー...

資本主義をもっと議論しましょう。経済学者のみなさん、もっと発言を!

「あのギリシャ」が果敢な変革でOECDトップの経済指標 「ヘラクレスの勇気...

「新しい資本主義」の無視は、子供の未来も無視するの?
ゼロマネジメント

日本は自動車を創れるけど、なぜジェットを飛ばせない ものづくり大国は自己陶酔で終わる

高収益のディスコ、従業員重視も注目!「女性働きがい第1位」「9年連続...

Kawasaki のゼロとは、製造業のNinjaは、水素で飛翔する

日本発コンビニの進化系とは セコマは「北海道」を売り、セブンは海外に拡大

Kawasaki 製造業のNinjaは、カーボンニュートラルを飛び越えられるか

ウエルシアとツルハが経営統合、めざせ「ドラッグストアのドン・キホーテ」!

ホンダが消える51 ロケット実験成功 、EV、ロボットと続けば、もうテスラ?

ホンダの次は鴻海?「日産社長になるはずだった鴻海・関」の影に怯える日産

東芝の耐えられない軽さと重み、会社は誰のものか「存在」と「存続」の違...

日本一の旅館・加賀屋、小田禎彦さんが復帰 次代を担う継承はぬるま湯では...
something slow but real good

手話は日本人のコミュニーケーションを豊かにする 顔の表情、伝えようという気持ちを...

根室と函館②坂道の向こうに海、「えっ、やきとり弁当も同じ」

京都・伏見がFUSHIMIへ 日本酒を最強コンテンツに街づくり

「年中無休」足立美術館が教える地方創生の極意「開いてて良かった」常識...

南太平洋 3 タヒチのヒバクシャ、北半球の横暴が「南の島に雪が降る」に

アフリカ土産物語(13) マンデラ追想 女子留学生の遺志継ぐ

SNSの最先端「メタバース」、手話で体感できますよ(注;個人の感想です)

アップルのゴーグル端末を2倍楽しむ方法 まずは手話で「現実と仮想」を...

65歳から始めたメディアサイト制作 西脇順三郎「失われた時」を求めて

アフリカ土産物語41 南アフリカ ゾーラ・バッド 裸足の天才ランナーの...
食・彩光

秋田の自販機うどんにもインフレの波 1杯350円、値上げは苦いけど味は旨いまま

函館産ウニが700万円!松前の岩のり10枚1万円!北海道の食が壊れな...

日本から世界に発信するイタリア料理を考えてみました。(1)

焼き鳥 Good Day 梅田、曽根崎、西天満 Brand New Day

日本から発信するイタリア料理(3) 日本の和素材によるイタリア郷土・地方...

阿佐ヶ谷の屋台が恋しい 時空を超えて令和によみがえる瞬間に酔う

日本から発信するイタリア料理を考えてみました(2)

「規格外」を食べる、直径5センチ長さ40センチのきゅうりがうまい!

カーリングは銀メダル!サロマ湖の牡蠣は金メダル!ガンガン焼きでがんが...

会員制農園 なす、いんげん、トマトの生育と実り、F1並みに加速へ
ホンダが消える

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える37 アシモはいつリボーンするのか テスラのオプティマス...

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える「プレリュード」が告げる時代とは 変革?懐古?

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢...

ホンダが消える 16 ソニーとトヨタが並んだ日 埋没するホンダ

ホンダが消える36 GMとのE V開発中止は「当然の帰結」テスラ、BYD超えへ...
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(20)ナイジェリアの洗礼 恐怖の爆走タクシー

アフリカ土産物語(10) マンデラ追想 凶悪犯の雑居房潜入記 政治犯とは...

南太平洋 5 ブーゲンビル島でSDGsを体感する 国連抜きの初のPKOを見る

アフリカ土産物語(26)セネガルの聖地トゥーバ イスラム教神秘派教団

アフリカ土産物語 (4) ガンビア「ルーツ」の源流を訪ねて

アフリカ土産物語(14) マンデラ追想 ヒュー・マセケラのサウンド

南太平洋16 パプア・ニューギニア コーヒーとマッドマンは地味に輝いてい...

「アジアが消えた」 インド太平洋を唱えるQUAD・IPEFが変えるものとは

南太平洋1 仏大統領、核実験被害の補償拡大、タヒチとパリは同じ人間か

アフリカ土産物語(37)モザンビーク 武器よさらば 殺傷兵器を芸術作品に
私の産業史

実録・産業史 22 三菱の本音 会社は救済、だが自動車のブランドは消滅しても構わない

日産・ルノーが教えること⑥日産が三菱Gに?目先の苦境に惑い、自ら...

クラウン、ブランド再構築かレクサス共食い いつかはカローラの道を...

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(上)

日立造船がカナデビアへ 社名変更が語る栄光を捨てる勇気とは 造...

村田製作所 研究開発は世界を睨み、生産は国内でじっくり煮込む 俊...

なぜ三菱自はテスラになれなかったのか、世界初の量産EVで先駆 今...

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(下)

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(中)
