
人型ロボットが日本を救う3つの理由 介護福祉、製造業の進化、未来への自信
米フィギュアAIが2025年3月、人型ロボットの量産計画を発表しました。2022年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、わず...

ミネベアミツミ、芝浦電子を買収 キーエンスに迫る高収益モデルを新しい...
ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子を買収します。芝浦電子は台湾の国巨(ヤゲオ)からTOB(株式公開買い付け)」を提案をされ...

「禁止」緊縛に陶酔する日本の美術館「だめよ、ダメ、ダメ」では魅力が半減
旅行に出ると、かならず地元の美術館を巡ります。訪れた土地に生まれ育った人がその個性と才能で創造するエネルギーを感じるのが好きだ...

三菱Gは国と背中合わせ、重工は防衛、商事は洋上風力発で日の丸を背負う
「三菱重工業は絶対に安全な投資対象なんですよ。なんたって国がバックアップしているからね」。トランプ関税で株式市場が混沌としてい...

通販化するM&A ニデックの牧野TOB会見「非常に良かった」と買収さ...
日本でも企業買収(M&A)が通販のように売買される時代が訪れるのでしょうか。最近、中小企業の事業継承を巡る経営コンサル...

北尾吉孝は孫正義の影を2周遅れで追いかける SBIが サウジに接近、次は人...
SBIホールディングスの創業者、北尾吉孝会長兼社長がサウジアラビアに秋波を送っています。石油の資源大国には豊富な資金が滞留して...

トランプ関税、世界経済の「奇妙な果実」ローマ帝国の没落を目撃している...
トランプ米大統領は4月2日、相互関税の詳細を発表しました。すべての国に一律10%の関税を課すほか、それぞれの国が設定した関税や...

小林製薬、日産、フジテレビ、社外取締役は企業に潜むDNAと闘わなければ、...
社外取締役は機能しているのか。小林製薬、日産自動車、フジテレビで繰り広げられる経営の混乱を眺めていると、改めて責務を問い質す時...

ラピダスに8000億円の追加支援 北海道は半導体バブルの恩恵を享受し...
経済産業省は最先端半導体の量産を目指すラピダスに追加で最大8025億円の支援をすると発表しました。累計の支援額は約1兆8000...

すき家のゼンショー、ワンオペ教訓忘れてゴキブリ駆除しても病巣は残ったまま
今でも「餃子の王将」に足を踏み入れる気がしません。1980年代初め 経済紙の新人記者として「餃子の王将」の東京・新宿店で発生し...

東洋陶磁は「おもてなし美術館」作品への思いやりに魅了され「油滴天目」...
大阪市立東洋陶磁美術館は何度も訪れても、うれしくなります。「これって凄いでしょ?」。こんな思い入れたっぷりに展示した陶磁器のオ...

日本車、25%関税は経営改革の好機、40年前の超円高で見せたレジリエ...
日本の自動車メーカーの中で、にんまりと笑みを漏らした経営者がいたら、うれしいです。トランプ大統領はすべての輸入車に対し25%の...

デンソー EV半導体を加速 エヌビディアを追い、系列と自動車部品の殻を...
デンソー が半導体開発を加速しています。電気自動車(EV)は人工知能(AI)と通信機能など使って自動運転するため、多くの情報を...

EVのBYDが利益を3割超、1990年代のサムスン電子と重なる政府の影
中国のBYDが2024年に純利益を大幅に増やしています。ハイブリッド車や電気自動車(EV)の新車販売は2024年だけで4割以上...

三菱自、鴻海からEV 日産・ホンダにも続く「利益なき白物家電の轍」にハ...
三菱自動車が台湾・鴻海精密工業から電気自動車(EV)の供給を受けるそうです。鴻海はアップルのiPhoneなどの受託生産で世界的...
Net-ZERO economy

アイヌ、アボリジニ、マオリ 豪州の砂漠で見た星空

首都防衛?!ゴジラが襲来する前に破壊された?東京都知事選

日経平均3万円 貧すれば鈍す 自信と確信を失い、33年前の”栄華”を見上...

京都議定書から30年後に排出権取引がスタート 1世代遅れの環境政策は...

太平洋・島サミット 外務省の広報は国民よりも首相、外相を見てる?

円安は国内回帰を招くか② 自動車が消えたら、日本で学ぶものは何?

人間は考える葦、新聞記者は考える足、AIとの勝ち負けは「無し」でしょ!

大学生の頭脳を鍛えるマンガとゲーム 日本はカムイ伝、米国はゼルダの伝説

防衛力増強、増税、有識者会議に霧中 一石を投じる狙いが素朴な疑問の波紋に

賃上げ3%は100%達成せず!政治・経済が示す新たな困窮
ゼロマネジメント

旭山動物園こそDXの「ファーストペンギン」引き算が魅力をプラスにする

三菱商事、洋上風力発電で522億円の減損 建設受け入れの秋田、千葉へ...

豊田英二さんのコンポン研究所 基本を忘れず利益に浮かれず

ディスコ 切磋琢磨で高収益 21世紀のヤマトは製造業の未来もMigaku

東芝・上場廃止 経営理念「人と、地球の、明日のために。」というけれど

公取委 ビックカメラに下請法違反「暗黒大陸の流通」に切り込む令和のメス

SBI・北尾吉孝、 半導体ご破産「孫正義の光と影」から逃れられない希代の...

リニア工事で井戸の水位低下「大深度」の呪縛にハマるJR東海

Kawasaki 製造業のNinjaは、カーボンニュートラルを飛び越えられるか

三菱商事が日産を買収?三菱に自動車会社は経営できない、と思う
something slow but real good

65歳から始めたメディアサイト😀11 西脇順三郎の散歩と花が遠い彼方に見える

アフリカ土産物語(12)マンデラ追想 闘志の源泉は故郷の雄大な風景

北海道・ふるさとを創る4 音威子府、壊れそうで壊れない 未来の日本の集...

65歳から始めたメディアサイト💅「伝える」と「伝わる」の違い マスには...

手話2年生の初級修了「言語は道具、伝えるのは気持ち」

真球・バネを敬う米国の芸術眼 創造の源を見落とさないMoMA

映画「ディンゴ」マイルス・デイヴィスが豪州アウトバックとドリーミング

Great Sadness ありがとう、アストラッド・ジルベルト

阿佐ヶ谷の屋台、栃木屋から見た風景(その1)近未来の自分を映し出す仮...

南太平洋 11回)ラバウルで日本とニホンを感じる(その3)
食・彩光

八代亜紀さん「お酒はぬるめの燗がいい」人生の駅で唄に酔う

秋田の自販機うどんにもインフレの波 1杯350円、値上げは苦いけど味...

函館産ウニが700万円!松前の岩のり10枚1万円!北海道の食が壊れな...

年末・阿佐ヶ谷の居酒屋 お馴染みさんと酔い、いつもの空気を味わう幸せ

3本の矢よりも青首大根3本の芽、逃げずに生きる力と順応性に驚き、ご馳...

ホタテが剥き出すアンコンシャス・バイアス「漁師は金持ちになれない」

会員制農園 ③畑は、SDGsとお受験の修練場 農作物を育てるだけじゃない。

捨てる野菜あれば、拾う野菜あり 生かすも殺すも料理次第 葉っぱもおい...

余市がジュヴレ・シャンベルタンと連携 ワインでも世界へ 地球温暖化が...

三笑楽 日本酒の粋 語って味わって酔っ払って うまい酒はやっぱりうまい
ホンダが消える

ホンダが消える5) 世代交代で”らしさ”を再現できるか

ホンダが消える 16 ソニーとトヨタが並んだ日 埋没するホンダ

ホンダ が消える4) EVはジンクスを破るのか、それとも日産の軌跡を辿るか

ホンダが消える36 GMとのE V開発中止は「当然の帰結」テスラ、BYD超えへ...

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える37 アシモはいつリボーンするのか テスラのオプティマス...

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

ホンダが消える40 EVの覇者は唯我独尊!日産・三菱と組んで勝算はあるのか

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV
アフリカ・南太平洋

アフリカ土産物語(22)アンゴラにはためく国旗 社会主義の幻影か

アフリカ土産物語 (1) ガーナで「考える人」に出会う

南太平洋15「新しい枠組み」③「かつての勇士」とどう向き合う

アフリカ土産物語(24)セネガル大統領の記憶 親日派のインテリ

アフリカ土産物語(33)黄金伝説の古都マリ・トンブクトゥ「サハラの星...

南太平洋の島嶼国は重要なパートナー ラグビー以外でもっと知って欲しい

南太平洋⑦ ブーゲンビル島 We have a big torch

南太平洋 3 タヒチのヒバクシャ、北半球の横暴が「南の島に雪が降る」に

アフリカ土産物語(16)写真家ピーター・ビアード、ケニア・サバンナの風...

アフリカ土産物語41 南アフリカ ゾーラ・バッド 裸足の天才ランナーの...
私の産業史

リニア新幹線①昭和から直線思考の交通体系 ESG、SDGsに立ち返りリセットを

日産・ルノーが教えること⑥日産が三菱Gに?目先の苦境に惑い、自ら...

ほぼ実録・産業史18)「三菱自動車は売却する、プジョーは買うかな?」

トヨタとキヤノンが交錯する⑤ 御手洗家と豊田家 ディスラプターとの...

スバル・ソルテラ試乗(1) BMWかトヨタ EVが問う選択 次代のブラ...

ソニー・パナソニック最強タッグの日の丸プロジェクトが終焉、半導...

軽EVは日本を救うか①サクラが咲き、ミラージュとマーチが消える 日...

あの日野自動車が不正を!しかもいすゞの後塵を拝するなんて 野武士...

MAZDA5 エンジンの残存車利益を狙う、シャープ・カシオの電卓戦略...
