
日本は世界に誇る1000年企業はあるが、なぜ世界的なベンチャーを輩出しな...
日本経済の強さの根源は製造業にあります。石油やガスなどエネルギー資源が乏しく、四方が海に囲まれる大陸から離れた島国であるにもか...

25%関税の世界を見てみたい 衰退する大国が課する傲慢を逆手に世界経...
トランプ米大統領が7月7日、日本からの輸出製品に25%の関税を課すと表明しました。対日貿易赤字は日本の貿易障壁によって生じてい...

日産は「その場しのぎ」で救済できない、今度は鴻海のEVを追浜工場で生産?
日産自動車が再び「思いつき」、あるいは「その場しのぎ」の沼にハマるのでしょうか。閉鎖を検討している追浜工場(神奈川県)で台湾の...

日本再生は廃校から 旭川は北欧家具、北杜は宇宙ごみの監視 地域の力が...
日本全国を車で走り回っていると、小学校や中学校の建物だけが残る廃校に出逢います。思わず車を止め、かつての校門や校庭に立つと、目...

テスラは感電死するのか イーロン・マスクが狂気に翻弄され、ディスラプ...
米国でテスラの店舗に入った途端、エンブレム「T」が刻み込まれた長方形のシンボルが目の前に現れ、立ちすくんだ経験があります。映画...

「白馬」が「北の峰」を走り、リゾートの地価は天空を駆け、日本のスキー...
スキーやスノボードを楽しむ日本人にはちょっと憂鬱なニュースだったはずです。国税庁が発表した2025年の路線価格によると、全国...

みんな大好き!グループ代表 豊田章男氏もニデック、ダイキン、日揮の仲...
トヨタ自動車の豊田章男会長が「トヨタグループ代表」の肩書きで公の場に姿を現しています。トヨタグループという法人格はありません...

5年前「クビにして」と宣言した内田社長の沈黙が、日産の惨状を饒舌に語る
後味が悪い定時株主総会が続きました。フジ・メディアホールディングスは投資ファンドのダルトンと取締役選任を巡って争っていましたが...

元谷さん、株式上場すれば「APA PRIDE」はもっと輝く
アパホテルが快進撃しています。すでに日本最大のホテルチェーンとなっていますが、創業者の元谷外志雄さんは「圧倒的なナンバーワン」...

レンタルのニッケン 新規事業の発想は「クソ味噌戦略」 世間体など気に...
「これからはヤケ糞、いやクソ味噌かな?」。レンタルのニッケン社長の亀太郎さんが発した言葉を聞いた時、まさに耳を疑いました。 トイ...

自らを秒殺した永守ニデック、 勝負眼を失ったM&Aに成長戦略はない
「10秒で決めた」。残念だなあ〜、もうちょっと次に繋がる発言を期待していたのに。 ニッデク創業者の永守重信さんは6月20日の定...

トランプ黄金株、やっぱり日鉄が提案 日米政府を後ろ盾に中国勢と闘う鉄人
やっぱり、推察した通りでした。USスチールの黄金株は日本製鉄が水面下でトランプ米大統領に提案していました。 日鉄の橋本英二会...

レンタルのニッケン創業者「亀太郎」は38年前に「SDGsの企業経営」を先取り
40年前、ベンチャー企業を中心に取材していました。当時の日本のベンチャー企業は文字通り、孤立無援。素晴らしい技術力を持っていて...

ホンダが消える51 ロケット実験成功 、EV、ロボットと続けば、もうテスラ?
なんかとてもうれしい!!久しぶりに希望が感じるニュースでした。ホンダが再使用する目的で開発したロケットの離着陸実験に成功しま...

公取委、快進撃ロピアを立入検査 人気スーパーを手玉に一罰百戒
巧みな振り付けに「うまい!やるねえ〜」。思わず掛け声が出そうになりました。公正取引委員会が繰り出す下請けいじめの摘発です。 ...
Net-ZERO economy

米国、アジア太平洋の新経済圏 APECとTPPは? 日本に独自戦略はあるのか

アイヌ、アボリジニ、マオリ(その3)マオリも八百万の神かな?

党利党略で闘った仏選挙、無党で闘った都知事選、政治の躍動感はどっち?

ダメ元ですが「ふるさと納税の廃止を」返礼品の特売で地方は再生できるのか

太平洋・島サミット 外務省の広報は国民よりも首相、外相を見てる?

五輪は不要 札幌はもうSapporo、スポーツと暮らす次代のライフスタイルを...

電事連「ご質問にお答えします」志賀原発と地震の疑問にどんどん答えて

独り立ちできない日産、 ルノーと別れたら今度はホンダ、鴻海は「噛ませ犬...

欧州・太平洋の空白を塗りつぶす「漆黒」の安全保障 豪州で17カ国が軍事演習

宇宙を眺めて地球を知る Mahalo マウナケアの「すばる」①身も心も痺れる
ゼロマネジメント

スーパーのセルフレジは誰のために、お客?お店?利益は誰に これじゃ「三方ダメ」

SOSじゃなくてSDV 日本の次世代EV戦略は「危機感マシマシ」でお願いします

ダイソー矢野さんは月光仮面 正体不明の奇想経営者は最強100円ショッ...

東芝 カラクリ儀右衛門が嘆く歴代社長の放蕩 名門ならではの資産は「み...

出前館が黒字をデリバリーする日?広告費圧縮の悪循環から逃れられるのか

社外取締役バブルのツケ 小林製薬、トヨタ・・・輝く経歴を背に首を縦に...

トヨタイムズにTime ! 😅 (霞だけじゃ辛いけど高楊枝は 編)

豊田英二さんのコンポン研究所 基本を忘れず利益に浮かれず

トヨタとキヤノンが交錯する⑦ トップへの信任低下が語ること 世界の潮流...

トヨタイムズにTime!😅(王様の耳はロバの耳 編) マスメディアの急所を突く
something slow but real good

アフリカ土産物語41 南アフリカ ゾーラ・バッド 裸足の天才ランナーの素顔

釜島辺の「大人の恋物語」―今宵ロックバーで追憶に浸る―

世界の富を産む街を歩く ポール・アレンが創ったポップカルチャーの博物館

世界の富を産む街を歩く 先住民アートと向き合い、新たな宝を掘り当てるか

「年中無休」足立美術館が教える地方創生の極意「開いてて良かった」常識...

南太平洋15「新しい枠組み」③「かつての勇士」とどう向き合う

南太平洋9 パプア・ニューギニア ラバウルで日本とニホンを感じる(長い...

アフリカ土産物語(8) マンデラ追想 囚人番号 慈善コンサート「46664」

アフリカ土産物語(30)親日家の獣医学者 アフリカと日本の友情は変わ...

旭川・近文①いつのまにかゴールデンカムイとラストカムイにすれ違う
食・彩光

会員制農園スタート 育てるのは野菜か自身のユートピアか

「規格外」を食べる、直径5センチ長さ40センチのきゅうりがうまい!

秋田の自販機うどんにもインフレの波 1杯350円、値上げは苦いけど味...

ロコ・ソラーレ頑張れ、オホーツクの力と可能性を信じています。

日本から発信するイタリア料理(3) 日本の和素材によるイタリア郷土・地方...

八代亜紀さん「お酒はぬるめの燗がいい」人生の駅で唄に酔う

熱いパッションで農業女子が格好いい「おばあちゃんになっても搾乳」

ハワイ・コナ 豊穣な土地と海が生み出すコーヒーはパラダイス うまいはず!

会員制農園⑧ エコは安全と危険が隣り合わせ 取捨選択を学ぶ

令和の米騒動、乱高下、買い占め、農家の怒りが渦巻く 農業政策はぶっ壊...
ホンダが消える

ホンダが消える40 EVの覇者は唯我独尊!日産・三菱と組んで勝算はあるのか

車戯画・ソルテラが照らすスバルの未来(3) トヨタを離れ、ホンダ、アップ...

ホンダが消える22 EV創出の実力を問う シビックはなぜRSだけ残ったのか

ホンダが消える23 優等生のマスクを捨て去り、若者の夢と情念を剥き出しに

ホンダが消える32「四輪事業はなぜ赤字転落するのか」 答;迷路から抜け...

ホンダが消える20「ねじ式からレゴ式へ」 ソニー・レゴと拓く100万円EV

アップルのティム・クックが来日、熊本を訪問(えっホンダと提携交渉?遊...

ホンダが消える33 創業者の執務室が消えても、創業精神は永遠、どう夢...

ホンダが消える34 八千代がインド企業に 軽の車体メーカーが消え、EV生...

ホンダが消える5) 世代交代で”らしさ”を再現できるか
アフリカ・南太平洋

南太平洋 11回)ラバウルで日本とニホンを感じる(その3)

アフリカ土産物語(33)黄金伝説の古都マリ・トンブクトゥ「サハラの星...

アフリカ土産物語(13) マンデラ追想 女子留学生の遺志継ぐ

アフリカ土産物語(31)泥の巨大モスク マリ・ジェンネは異境の街

アフリカ土産物語(19)スーダンのビンラディン 専制国家で足跡追う

アフリカ土産物語(10) マンデラ追想 凶悪犯の雑居房潜入記 政治犯とは...

アフリカ土産物語(5) ケニアのシングルマザー ビーズ細工が紡ぐ未来

アフリカ土産物語(30)親日家の獣医学者 アフリカと日本の友情は変わ...

南太平洋10 ラバウルで日本とニホンを感じる(その2)

アフリカ土産物語(2) トーゴ 呪術と独裁 そして、負けない家族愛
私の産業史

MAZDA6 広島じゃけぇ、車創りに迷いはない カープとロータリーは永遠!

ドル160円台の経済、39年前の日本人は「こんな結末とは・・」...

名車「プリメーラ」を開発した日産の技術魂はどこへ「売る車がない...

日産・ルノーが教えること④会社が存続する価値とは、EVでも政府はま...

日産・ルノーが教えること⑥日産が三菱Gに?目先の苦境に惑い、自ら...

イグアナ とハイブリッド車⑤ 食欲は旺盛、電気とガソリンに続き植物...

実録・産業史10 終焉を迎える創業家による経営 トヨタは豊田家か

ほぼ実録・産業史 自動車編 ④ 欧州各社 日本車がライバル?、そん...

「女体盛り」山中温泉・山乃湯の若社長が演じた恩讐の彼方(上)
